
息子が楽しくピアノを練習しています。興味のある曲を弾くことが練習になるか心配です。将来プロになることは望んでいませんが、音符を読めるようになってほしいと思っています。
ピアノについてご相談です!
息子がピアノを習って三年経ち2年生になりました。
練習した曲なら両手で弾けているようです。
ただ、問題なのが興味があるYOASOBIの曲しか弾きません。
通常のピアノのレッスンで何をするかよくわかりませんが…
興味ある曲のみでも練習になっているのでしょうか??
親としては将来的にプロになってほしいわけではないです。(てか無理だと思う…)
音符とか読めたらとは思います。
楽しくしているうちはいいのでしょうか?
- にかいめのママリ(2歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ほむら
弾きたい曲を弾くのが1番上達すると私は思います!特にコンクールに出たりするわけではないなら、クラシックの曲を弾く必要もないですし。
好きな曲を弾いて、ピアノを好きでいてくれるのが1番と思います✨

青空
うちも2年生です。
年長の夏休み後半から始めたので、もうすぐ2年経ちます。
毎日、楽譜の練習曲をやすのが精一杯で、好きな曲は、発表会のご褒美に、8月~12月まで、なんでもOKの時期があり、去年は『虹』の弾き語りとクリスマスソングの弾き語りをやってました!
YOASOBIとか弾けるなんてすごいですね👏
-
にかいめのママリ
毎日、練習偉いです!
菅田将暉の虹ですね✨私も好きです😊
YOASOBIでもテンポが比較的ゆっくりである優しい彗星です。和音は少ししか入っていませんが本人なりに頑張っていました(^^)!- 4月21日
-
青空
菅田将暉じゃなくて、
庭のシャベルが~🎵の方です🤣
YOASOBIは、耳コピで弾いてるんですか??- 4月21日
-
にかいめのママリ
それは失礼致しました😅笑
まさか!楽譜見たりYouTube見たりして弾いてました!
今年は群青を頑張るようです💪
耳コピできるぐらいの能力あればかっこいいですね🥰- 4月22日
-
青空
なるほど!
でも、好きな気持ち、やる気が感じられますね!
素敵です🤗
うちは言われたことしかやらないので😅先生に、これ練習してきてと言われた曲しか弾かないです⤵️
もう、虹等も忘れたと思います😅- 4月22日
-
にかいめのママリ
いつまで習わせたらいいのか迷うことありませんか??😅
- 4月22日
-
青空
そうですね~🤔
基本的には、本人が辞めたいと言うまで😅
ピアニスト目指している訳じゃないし、ほどほどに楽しめるようになれたらいいなぁと思ってます✨
他の楽器にも興味をもったりするのかなぁ?と期待してますが、こればっかりは、本人次第ですもんね😊
うちは、1年生の時にクラスのクリスマス会で、先にあげた2曲を披露したのですが、みんなあんまり歌ってくれなかったけど、それなりに楽しかったようです😂
高学年や中学生になったら、伴奏とかするのかなぁ?- 4月22日
にかいめのママリ
ピアノ習う=えりーぜのためにのイメージがあります😅笑
そうですか!指の動かし方とかを好きな曲で学んで楽しんで弾いてくれれば1番ならこのまま見守ろうと思います(^^)!
ほむら
私自身、ピアノを13年ほど習っていましたが、クラシック以外の曲はやらせてもらえず、結果的、ずっとピアノが大嫌いで、辞めた瞬間から一度もピアノを触っていません😂
大好きなのが1番だと思います✨
にかいめのママリ
好きだという気持ちは大切なんですね(^^)✨
本人がやる気あるうちは頑張ってもらおうと思います!
ありがとうございました😊