
コメント

退会ユーザー
隣の席の子のを自分で入れてることもありますよ。
荷物などが混ざるのは超あるあるです。

2mama
娘さんは何て??
知らない。わからない。なら、聞いた方が良いと思う。
お弁当持たせてるのに、親も先生も知らない物を食べていたら、怖い。
アレルギー持ちの子だったら??命に関わります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘はまだ会話できるほど喋れないので分からないんです😭
たしかにアレルギー問題などありますね🥺
うちの子は大丈夫ですがお友達に迷惑がかかってないかは
ちょっと気になるところです🥲
先生に軽く伝えたほうがいいですかね🥺- 4月20日
-
2mama
娘さんが会話出来るほどではない。それなら尚更、園で用意した違う物を口にしたなら教えてくれないとだし、お友達同士とりかえっことかは見ててくれないと。と思います。
お着替え一式間違って入ってたより怖いです。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
取り返しがつかなくなる前に
先生に明日相談してみようと思います!!
アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️💦- 4月20日

ままり
こども園年少で1号で下の子が今年から通い始めました。
去年から年少で入った上の子もいますが今のところ誰かのお弁当の小物を持って帰ったことはありません🤣
本人が間違って友達のを持って帰ったり、勝手に入れてきたってこともあると思います🤣
この間引き出し整理してたら見たことない靴下が入ってて、園に持っていきました🤣
いつからなのかは分かりませんが、、本人たちが間違ってカバンに入れてたりしたら先生もどうしようもないですよね😭
保育園に勤務してた時期がありますが、お子さんの年齢は自分でし始める時期でもあって本人がよそ見しながらロッカーに突っ込んでたりもしてたので、ちょいちょい間違いがありました🤣
名無しが1番厄介です🤣
私もさすがに小分けのものにまで名前書く発想なかったなってこの投稿みて思いました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
確かになんでも自分でやろうとします😂
名前はありとあらゆるものに記入してますがいろいろ入れ違いとかありますよね😂👏🏻
先生方もほんと良くしてくださってて
不満とかは一切無いんですが
上の方も仰ってるように
お友達のお弁当を触ったり取ったりしてたらアレルギーがある場合も大変ですし
うちの子が隣の子の取ってたりしてないか注意して見てもらえないか‥など
何か角が立たない言い方で伝えて見ようかなとは思います🥺- 4月20日
はじめてのママリ🔰
お互い触ったりしますよね😂
ゴミは捨てるだけなので問題ないのですが
お友達のご飯食べたりしてないかとちょっと心配になりました😂💦