※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りできるようになってうつ伏せになると泣くことが増えました。左腕が胸の下に来て苦しいのか、お腹が苦しいのか分からないけど、同じように泣く子供はいますか?

寝返りできるようになって来てうつ伏せの状態になることが多いのですが苦しいのか大泣きする事が増えてきました😥
寝返った後左腕が胸の下に来ていてそれが苦しいのか、そもそもお腹が苦しいのかよく分からないのですが似たようにうつ伏せで大泣きする子っていますか😓?

コメント

ラッキーボーイマム

うちの子も同じでした😅
寝返るつもりは無かったのにうつ伏せになった瞬間もどせー!と大泣きすることもありましたし、腕が体の下敷きになって痛いと泣いてる時は正しい位置に戻してあげるとごきげんに過ごしてました🤭
だんだんうつ伏せの姿勢に慣れてくると泣かずに一人で遊べるようになってました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腕戻してあげても大泣きされてもう正直うつ伏せして欲しくないですけどこればっかりは慣れてもらわないとですよね😅

    • 4月20日
  • ラッキーボーイマム

    ラッキーボーイマム

    うつ伏せに慣れるか寝返り返りを習得するまで待つか‥という感じでした😅💦
    嫌なら寝返らなきゃいいのに!と思ってましたが仕方なかったです😂

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいで寝返りって習得しましたか🤔?
    分かります😅
    泣くくらいならしないでーってなってます😂

    • 4月20日
  • ラッキーボーイマム

    ラッキーボーイマム

    寝返り自体は5ヶ月ごろできるようになり、寝返り返りは子育て健康チャンネルのここぱぱさんの動画を参考に練習して二週間程でマスターしました💡
    ちなみに最初は片方の向きからしか寝返り出来なかったのですが、寝返り返り習得後両方から寝返りできるようになりました😄

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😃!
    寝返り返り練習させてみます💪

    • 4月20日