※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

明日の移植後、抱っこマンの娘がいるため不安。抱っこ紐は使わず、気をつけることはありますか?

体外、顕微授精2人目移植について。

2人目以降の移植後、判定日までどのようなことに気をつけて生活していましたか?

1人目の時はなるべく動かない、重いものを持たないなど気をつけていましたが、上の子がいると難しいですよね😢

私は明日移植なのですが、抱っこマンの娘がいるので不安です。抱っこ紐は使わないでおこうと決めてますがどうなる事か😢

コメント

ママリ

上の子がいると、安静はまず無理ですよね…(^_^;)
私も顕微授精で第二子を授かりました。移植後は15kgの娘を抱っこしたり一緒に公園で遊んだりしていましたが無事に妊娠できました。
むしろ安静生活をしていた時は全くかすりもしなかったです(^o^;)
なので、きっと妊娠するときは何をしてもすると思いますよ!!
娘さん、抱っこしてあげてください♪
うまくいくと良いですね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(∩ˊ꒳​ˋ∩)♡

    前みたいに安静に出来ないなーと考えてめちゃくちゃ不安になってたので、コメントにとても励まされました🥺

    たくさん抱っこして、娘と一緒に着床してくれることを祈りたいと思います😌✨

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

普段通り過ごしてましたよ!
が私も抱っこ紐はやめて、抱っこも座りながらにしてました☺️

散歩や公園買い物などは変わらず行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(*^^*)♡

    座りだっこいいですね🤭
    私もそうしてみます✨

    あまり気にしすぎるときっと不安ばっかりになってしまうので、考えすぎずに普段通り過ごしてみることにします🥺

    • 4月21日
deleted user

移植後、抱っこしまくってましたし抱っこ紐も使ってました😂ですが今んとこ陽性判定もらいました☺️正直何も気をつけてなかったです。
一人目の時は移植後走って会社に戻ってそれから判定日までもバリバリ働いて陽性でしたし、二人目も移植後子供のお世話して毎日散歩行って歩いて布団の上ではお腹の上に乗られてましたが陽性でした。
なんとなく走らないようにとか気にしてた時はガッツリ陰性でしたので、経験上、普段通りが一番だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます( ˙꒳​˙ )♡

    抱っこ紐も使われてたんですね😳お腹圧迫するかな?とか色々考えてました😂😂😂

    普段通りが一番!
    そうですよね🥺🥺🥺

    気にせず、考えすぎず、判定日まで過ごします😢💓

    • 4月21日