
コメント

tanon
保育園でいろんな言葉覚えてきますよね😅
息子に聞くと大抵「〇〇組のお兄ちゃんが言ってた」って言うのでもしかしたら年中、年長さんあたりのお子さんが言ってるのかもしれないですね😂

はじめてのママリ🔰
クラスの子が言ってたりすると覚えて帰ってきますね。
特に上の子がいるクラスのお友達とかはレパートリー多いですから
-
はじめてのママリ🔰
お友達が言ってたのかな🤣ちょっとショックでした💦
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
これからどんどんそういうの増えますからそれにいちいちショック受けてたら心がもたないですよ。
集団生活をするということはそういうことですから。- 4月20日

ささまる
娘も保育園で覚えてきたであろう、男の子言葉?を一時期よく言ってましたよ😂
「〇〇だぜ!」「〇〇してやる!!」みたいな感じでビックリしました笑
縦割り保育なので、お兄さん達が戦いごっことかしてるのを覚えちゃったかな?と思って「その言い方はママ、好きじゃないな~。きつく聞こえるな~。悲しい気持ちになるな~。」って注意してたらなくなりました🙆♀️
先生…っていうよりも、周りの子供たちの言葉を繋ぎ合わせてるパターンもあるので、必ずしも先生が言っているとは限らないと思います🤔

ムチ子
保育園、おしゃべりの量は格段に増えるけど覚える言葉は結構ひどいのもありました😂
お前もや!とか覚えて帰ってきた時は気絶寸前w
幼稚園にすれば良かった、、、とか思いましたがまぁ本人楽しそうだしいっときのブームで去るのできちんとお話して今はなくなりました
はじめてのママリ🔰
いまコロナでほとんどクラスの子以外と関わる機会はないみたいです😭😭😭