
離乳食後に湿疹が出たので受診すべきか相談したいです。
4/1から離乳食をはじめ、一昨日しらすをあげました。
午前中に食べてすぐはなんともなかったんですが、夕方にはかけてお腹と背中、顔にぽつぽつっと赤みのある湿疹が出ました。
もともと乳児湿疹もあるので完全に見分けもつかず、程度も酷くないので受診せず様子をみて、念のため昨日はしらすも含め新しい食材はあげませんでした。(にんじん粥のみ)
あんまり神経質になりすぎると新しい物に挑戦しずらいし…
今後の与え方や症状の程度が弱くても受診した方がいいのか等、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします🥲
- このママ(妊娠14週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘がアレルギー持ちです🙋♀️
素人が見た感じ乳児湿疹っぽいかなと思います。娘の時はぷつぷつとニキビのような湿疹ではなくて赤い箇所が何個も一気に増えるという感じでした(表現が下手ですみません💦)
2,3日程あけてまた同じ量のしらすをあげてみてまた湿疹が出たらしらすアレルギーの可能性があるので病院を受診した方がいいと思います。
このママ
コメントありがとうございます🥲
時間をかけて出てきた感じだし、本当にもともとある湿疹と区別がつかなくて…
やっぱりアレルギーだと一気に症状が出るんですね💦
なるほど!そうしてみます😭
その間は他の新しい食材はやめておいた方がいいですよね?
質問ばかりすみません💦
はじめてのママリ🔰
アレルギーでも食べてすぐ症状が出る時と何時間かしてから出る時とあるみたいです🤔
うちの娘は食べて5分経ったくらいで顔が湿疹だらけになったのですぐアレルギーって分かりました💦
病院の先生は他のものは進めてOKと言ってましたが、今ある湿疹が治るか落ち着くまでは辞めておいた方が分かりやすいかもしれないですね😊
このママ
やっぱりその子その子によってで出方は違いますよね💦
注意して進めていこうと思います!
いろいろアドバイスありがとうございます、とても参考になりました😌