※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

失業保険についての相談です。雇用保険外で働いた後、失業保険手続きが必要か不明。会社側からのアドバイスがないことに疑問。手続き可能か不安。

失業保険について質問です。

同じ職場で1年9ヶ月働きました!今年3月に退職しました。
最初の9ヶ月は雇用保険内で働いたのですが、会社側の都合でその後の一年は雇用保険外で働きました。
雇用保険を外れる際に失業保険のことでハローワークに相談したところ、会社側の都合の場合は雇用が一年未満でも貰える可能性があると言われました。

今回退職し、離職票が欲しい旨を会社に伝えたところ、離職票の発行はできないと言われました。

よくよく調べたら、雇用保険から外れる時に失業保険の手続きが必要だったこと、雇用保険を外れて一年以上経つと失業保険の手続きができないことなどわかりました。

失業保険を貰えない可能性が高いことは理解できました。
私は知識がないのでしっかり自分で調べなかったことは悪かったと思うのですが、モヤモヤしています。

会社側は雇用保険を外れる際に助言などないのが普通なのでしょうか、、、?

また今からでも手続きできることはあるのでしょうか?

コメント

ママリ

失業保険は仕事を失い求職中の人がもらえるものなので、雇用保険から外れる時に手続きしてももらえなかったです💦その後もお仕事続けてて、もっと働ける仕事を探してたわけじゃなかったんですよね?

退職理由が会社都合の場合は、失業保険をもらえる条件が緩和されて短期間の加入とかでももらいやすくなりますが、会社都合で雇用保険を抜ける抜けないの話とはまた別です。

離職票は、雇用保険に加入してた人が退職した時にもらえるものなので、主さんの場合は退職時にはもらえないし、雇用保険抜けた時にも退職してないからもらえないです。

雇用保険を外れる際に手続きすれば失業保険もらえるよとは言われないと思います。失業してないからです。
退職が考えられる環境なのだったら、雇用保険抜けることに同意すべきではなかったです。