
結婚して1年経ち、妊活を始めたいと考えています。基礎体温を測っていますが、ストレスや不規則な生活が課題です。産婦人科受診のタイミングや他の対策についてアドバイスを求めています。
初めての質問失礼致します。昨年夏に結婚しそこから避妊はしていませんがなかなか妊娠には至っておりません。私自身多嚢胞生卵巣と診断されています(そこまで重度ではないと言われています。生理は不順で早い時は20日後半、長い時は2ヶ月前後の周期です)。妊活の第一歩と思って昨年末より基礎体温を測っています。私自身仕事をしておりますが夜勤等不規則な勤務形態でストレスが多く、体力仕事です。そのためかお互いあまり欲がないのか仲良しは1週間に1回出来たらいい方です。
結婚してあと数ヶ月で1年になるのでそろそろ本格的に妊活をと思っていますが何から始めたらいいのか分からず困っています。産婦人科に受診するのが先か、受診するとしたらどのタイミングが良いのか、受診する前に他にも何か自分なりにしたらいいのか迷っています。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
(基礎体温のグラフを添付しておきます。文章が纏まっておらず申し訳ありません…)
- あー(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら普通の婦人科より不妊治療専門の病院に行きますかね。
私も元々生理不順で子作りより先に生理不順を治す目的で普通の婦人科に行ったら、多嚢胞や高プロラクチンが判明しました🥲
そのまま不妊治療と妊活を同時に始めましたが、普通の婦人科では治療や検査に限りがあったので半年後に不妊治療専門クリニックに転院しました。
その後もいろいろ検査とステップアップをして、クリニックに通って約半年の今、初めての体外受精に挑戦中です🥹💭
もしかしたら病院に行ったらすぐに妊娠するかもですが、もしなかなか授かれなかったらのことも考えた方がいいかもですね。
受診のタイミングは、とりあえず希望の病院に電話していつ行ったらいいか聞いていいと思います。

はじめてのママリ🔰
まずは産婦人科からでいいと思いますよ。
私自身も生理不順で受診し、検査したら多嚢胞で無排卵でした。
生理不順があるならタイミング取りにくいので排卵誘発剤を処方してのタイミング法から指導されると思います😄
受診のタイミングは生理中じゃなければいつでもいいと思います〜
私の時は尿検査、血液検査とエコー検査されました。
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
皆さんからの経験談を聞き病院に行く決心がつきました。
タイミングは生理でなければいいんですね🤔
かかりつけの産婦人科に行ってみるところから始めてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 4月19日

初めてのママり
わたしも卵胞の成長が遅い体質です。
流産してから2周期トライしてるけど妊娠できなくて
基礎体温をもって
最短生理周期の排卵2日前に産婦人科を受診しました。
ちょうど排卵間近だったので注射をしました。
その周期は妊娠には至らず、、、
今週期は卵胞の発育がゆっくりなので注射と飲み薬で育ててタイミングを合わせようと言う感じで通院しています。
費用はエコーだけだと2000円ほど
注射や飲み薬がでると3000円ほどです。
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
受診にかかる金額も気になるところだったのでとても嬉しいです。
まずは病院に行くところから始めてみようと思います!
教えて頂き本当にありがとうございました🙇♀️- 4月19日

咲
早めに受診されて損はないと思いますよ!
多嚢胞とのことなので、生理から10日経ったくらいで行くと、その周期の内膜や卵胞の育ち方を見てもらえるかも知れません。
基礎体温のグラフ見せるように言われることもあるので、準備しておくといいかと思います😊
タイミングや、男性側にも原因がある場合もありますので、ご主人様にも協力してもらえるよう話しておくと色々スムーズかと思います。
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
今がちょうど10日くらい経った時期なので病院に行ってみようと思います。
主人は協力的で自分に原因があるかもしれないからとは言っていますが具体的なことは何も分かってないので2人で知識を共有しつつ頑張ってみます✨- 4月19日

h
私も多嚢胞で無排卵月経でした😊
26歳の時にそろそろ子供が欲しいなと思い始め、かかりつけの婦人科で相談しました。
先生からは早めに生理周期?を正しておいた方がいいよとアドバイス頂いて、たしか8ヶ月ぐらい飲み薬のみで治療し、妊娠に至りました😊
はじめてのママリ🔰さんの多嚢胞が重度では無いようでしたら、かかりつけの婦人科で飲み薬から治療を初めてみてもどうかな?と思いました😊
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
経験談とても助かります。
かかりつけの産婦人科に相談してみるところから始めてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 4月19日

ぴの
不妊治療もやっている産婦人科で上の子1周期目、下の子2周期目で授かりました。(多嚢胞です)
タイミングもhcgを打った当日のみです。
初診が5~6千円、その後は1回数百円〜3千円くらいです。
私はクロミッドが効かなくなり
hmg注射➕hcg注射で妊娠出来ました。上の子の時は卵管造影検査もしました。
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
費用面もかなり気になるところなのでとても嬉しいです。
自分の身体の状態に合わせて妊活するためにもまずは病院に行ってみます!
ありがとうございました🙇♀️- 4月19日

はじめてのママリ🔰
①夫婦間での妊活に力を入れる(タイミング図るのも大事ですが本当数打てば当たるので頑張って回数を稼ぐ)
②不妊をある程度やっている産婦人科受診
同時進行で行くのが良いと思います。
これが過度のストレスになるならどちらかでも良いですが、早くに取り掛かるのに越した事はないので😊
ちなみに私も元々不順ありでピル常飲してました。クリニックのエコーで多嚢胞って言われましたが採血ではホルモン値は正常だったので軽度なのかな?という感じです。
-
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
どちらのパターンのアドバイスを頂けてとても嬉しいです!
実は周りからの期待と仕事と両立出来るのか、妊娠しない現状とで少しずつストレスがたまっているのが本音です…
1人で悩み続けても仕方がないので病院に行ってみようと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 4月19日
あー
丁寧に教えていただきありがとうございます🙇♀️
やはりそうですよね。
病院に行こうと思っている自分と仕事と上手く両立していけるか不安に思っている自分がいてなかなか踏ん切りがつかなかったのが本音です…
ですがやはり子供が欲しいので病院に行くところから始めてみようと思います!