
3ヶ月の娘が朝5時まで寝ない状況が続いています。夜泣きが始まったのでしょうか?
3ヶ月の娘を育てています。
毎日1時くらいに寝て朝の8時くらいに起きて、まとまった睡眠をとれるようになっていたのですが、昨日は朝の5時まで寝てくれませんでした(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
抱っこから布団に下ろすと泣く
ベビーラックで揺らして寝たと思ったら数分したらまた泣きだす
朝方までそれの繰り返しで、本人もさすがに疲れたのか5時に寝てくれました。
今も昨日と一緒のような感じです...
これは夜泣きが始まったということなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 8歳)

ピレ
もうそろそろ昼夜の区別ができる頃ですよね(⍢)!
寝かせる時間が1時は遅過ぎる気がします。せめて22時までには、寝かしてあげる、夜だよとわからせてあげるほうがいいのではないかと思います。
寝る時間の少し前から部屋を暗くして環境を整えて、根気よく寝かしてあげないと
成長ホルモンが出る時間帯に起きてしまってることになります。
夜泣きというより、夜だとわかってないのではないでしょうか??

りんご
んー、それは大変ですね( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
昼間はお散歩とかしてますか?
寒くなってきましたが外に出るかショッピングモールとかで疲れさせてあげてますか?
夜泣きとはまた違うと思いますよ。
コメント