※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のお子さんの指しゃぶり卒業に効果的な方法を知りたいです。指しゃぶりは寝るときにしていて、たこができたり避けるようになりました。

2歳のお子さんで
指しゃぶり卒業できた方
効果的な方法は何でしたか??
日中はしないんですが
赤ちゃんの頃から
寝入るときに指しゃぶりをしていて
ゆびにたこができたり
避けてしまうので
そろそろ卒業してほしいなと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳8ヶ月、下の子は2歳なってすぐ、ドクターサム使って辞めさせました。
バイターストップも併用しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    調べてみます!

    • 4月19日
deleted user

絵本のゆびたこっていうのオススメです🙂
読んだら次の日から指しゃぶりしなくなりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ゆびたこ読んだことあるんですが
    見事にスルーされました😭

    • 4月19日
ままり

上の子は2歳の誕生日を過ぎてから、言い聞かせました😅
寝るときにしか指しゃぶりはしなかったので、
『指をチュッチュッしてたら、歯がビヨーンて出てくるからチュッチュッは卒業しようね❗️トントンでねんねしようね😊』って毎日寝るときに言ってました😚

すると、数日後には自分から『チュッチュッは卒業!歯がビヨーンて出るからね😨トントンでねんねしようね🥺』と言って寝るときの儀式になり🤣それでトントンで寝られるようになり卒業できました❗️

下も眠い時に指しゃぶりしますが、こちらは強情なのでこの言い聞かせは効かない気がする😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに、うちも上の子は
    言い聞かせさらっと
    やめたんですが
    下の子最強です笑😂

    • 4月19日
  • ままり

    ままり


    それは…最強ですね🤣🤣🤣
    もう少し年齢が進んでからの方が聴くかも❗️
    と私自身に言い聞かせてます😂
    歯医者さん曰く、指しゃぶりやおしゃぶりは4歳の誕生日を迎えるまでに止めさせれば歯並びには影響しないと言われました‼️
    とこれも自分への慰めとして💦早くやめさせたいですよね~😭お気持ち痛いほどわかります。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

娘、未だに指しゃぶりしています😭指に塗る薬?みたいなのは塗ると嫌がるのですが眠いときにやっぱり指しゃぶりしたくなるみたいで😂けど何日か辞めれている時もあり本人も自慢げに教えてくれます😂大人になって指しゃぶりしている人などは見たことないのでぼちぼち辞めれたらいいかな~と長い目でみています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も子育てで
    悩んだとき
    大人になってまで、、、
    って言葉よく使います😊
    ただ指があれてるし
    このあと入院予定もあって
    点滴されると指しゃぶりできなくて
    夜泣きに困ったので
    次は他に寝入る方法が
    ないかなと思ってました!

    • 4月19日