授乳後に寝ない場合、次の授乳はいつしますか?
寝ない時の授乳の間隔ってどうしてますか?
生後2週間ほどの新生児を母乳で育ててます。
左右5分ずつ授乳して、赤ちゃん寝ちゃって、しばらく抱っこしてからベッドへ降ろすと目が開き、そっから寝ないことが多いです。
また寝かしつけようと抱っこでゆらゆらしても寝ず、さっき飲んだばかりなのにパイを探すような動きをします。
母乳は欲しがったらあげるものと聞いていますが、この場合お腹が空いて欲しがってると言うより寝付けなくて反射で欲しがってるような気がします。
授乳したばかりでもあげてみた事もあるのですが、お腹がいっぱいなのか2回目の授乳はくわえてもすぐに自分から引き剥がします。
なのに引き剥がした直後に泣くので、どうしたらいいのか…(ノ_<)
授乳しても寝ずに起きてる場合、みなさんは次の授乳はいつしていますか?
- 向日葵
コメント
なーぽん
抱っこしてゆらゆらしてたら寝てくれる時もありますが、それでも寝なかったらおろしてトントンしてます😀
おっぱい飲みたいのじゃなくてくわえてると、安心するんじゃないですかね💓
おしゃぶりとかは試されましたか🙆?
新生児のとき、夜寝てくれなくておしゃぶりくわえさせると始め嫌がってプイッとしてましたが、慣れたらおしゃぶりですぐに寝るようになりましたよ🌠
かなま
泣かなければ、ベッドに寝かせてました。泣くようなら、おひな巻きをして安心させた状態で、寝かしつけをしてましたよ^_^
抵抗なければ、おしゃぶりを使ってみては、いかがですか?
-
向日葵
私も泣かなければベッドに寝かせてます!
が、10分もたたずに泣いちゃいます(;_;)
おしゃぶりも嫌がる事多いですね(−_−;)
何しても寝ない場合、次の授乳はいつあげたらいいなぁと思いまして。- 11月15日
-
かなま
授乳して最低1時間経たないと、母乳が出来ないので、その間、泣き続けるようなら、抱っこか、抵抗ないなら、ミルクを飲ませるしかないかなぁと思います。抱っこしてても不安とかで泣いたりするので。
- 11月15日
嫁子
新生児の頃はとにかくおっぱいでした(>_<)
うちの子は左右15分ずつ、計30分飲んで眠りについて自分から口を離し、横にすると泣いて起きての繰り返しでした💦
30〜1時間は抱っこでユラユラし、それでも泣くときはまたおっぱいでした。
さ24時間中、おっぱい出してる時間がほとんどだったような…ヽ(;▽;)ノ
-
向日葵
24時間なんて、それは大変でしたね(。>﹏<。)
30分も飲んだのに起きちゃうなんて、やっぱりこの時期の赤ちゃんはまだうまく飲めてないんですかね。
私も欲しがるなら欲しがるだけあげてみるようにしようかな(^^)
ありがとうございました!- 11月15日
3Rmamあや
添い乳を試してみてはどうですか😄❔
私は二人目の時に添い乳の楽さを覚えてしまい3人目もすでに添い乳で寝かせてます🎵
寝てしまったら口から乳首勝手に離してくれるし布団に下ろす手間もなくて(だいたい布団に下ろしたらビクッって起きちゃいますもんね)楽ですよ~🎵
なのて次女から夜泣きされて寝不足~なんて記憶がありません😁✋
-
向日葵
添い乳とっても試してみたいのですが、うちの子、ゲップを出さないと吐き戻しとしゃっくりで眠れないんですよね(;_;)
ベッドに降ろす刺激がなくなると寝かしつけ成功率上がりそうですよね!
もう少し上手に飲めてしゃっくり出にくくなったら試してみようかと思います。- 11月15日
ママ
そのくらいのころは本当に一日中おっぱいをくわえてました😂
くわえたり泣いたりまぁ忙しかったですね〜😭
1ヶ月すぎてやっと眠いだけの時とお腹空いた時の区別がはっきり見てわかるようになりましたよ。
添い乳したりラッコ抱きしたりゆらゆらしたり、色々試しましたがその時々で寝たり寝なかったりでしたー( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
-
向日葵
そうなんですよね〜。
色々やってもその時々で寝たり寝なかったり。
この時期は時間気にせず欲しがるなら欲しがるだけあげてみようと思います!
ありがとうございました(^^)- 11月15日
向日葵
降ろすと泣いて、おしゃぶりは嫌がる事が多いですね(−_−;)
何しても寝ない場合、次の授乳はどうしたらいいかなぁと思いまして。