![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳時の対応について相談中。授乳後のゲップや再入眠に悩んでいる。授乳→ゲップ→オムツの順でやっていたが、眠りが浅い。ゲップを省略して寝かせる方法や授乳タイミングについてアドバイスを求めている。
夜間授乳時について教えてください!
生後2ヶ月半、21時ごろに寝かしつけをしたあと、夜中一度は起きて授乳をしています。
元々ゲップはかなり出にくい子で、オナラで空気を出すタイプなんですが、
ゲップ出ないと授乳直後は少し苦しそうにしています。
夜中、添い乳などはしていなくて
昼間と同じ容量で授乳ライトをつけながらしています。
授乳→ゲップ→オムツの順にやっていたのですが
飲み終わってすぐは膝の上で寝てるように見えるのに
オムツ替えが終わると起きてしまってるのかなかなか再入眠できません。泣くまではいきませんが唸ったりそわそわしてます。
そこで昨日からオムツ→授乳→ゲップに変えたのですがやはり目が覚めてしまったようでした。
ゲップを無しにすればうとうとしたままでいけるかな?
でも、縦抱きなしでいきなり寝かせたら逆に苦しくて寝れずに起きてしまうかな?と試行錯誤です。
夜中の授乳タイミングも、唸ったり眠りが浅くなってきてうーん、うーん、っと声がし出したらそろそろかな?とあげる感じなので、このタイミングですでに起きてしまってるのかなともおもったり、、
みなさんは夜中の授乳の時どんな順番ですか?
昼間と同じようにゲップもさせてオムツ替えもしてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今4ヶ月です✨
おむつ替えはしてません。うんちしてる時は流石に替えるスタンスですが、3ヶ月前ごろからは夜間にすることが全くなくなったので、1ヶ月以上夜間のおむつ替えなしです👶
ゲップは一応させようとはしてますが、出ないからといってあんまり粘り過ぎるとどんどん起きてきちゃうので(笑)、20秒くらいやってみて出なかったらそのまま右向かして寝かしてますよ✨
はじめてのママリ🔰
やっぱりゲップ粘ると覚醒しやすいですよね🥲
参考になります!
今日、おしっこの量とうんちの有無だけ確認しつつ、ゲップはほぉほどに、オムツ替えもパスしてみようと思います💡