※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

保育料の返金や医療従事者の子ども園への預け方について相談です。GW中の対応も心配。

モヤモヤが解消されないのでみなさんのご意見をお聞かせください。

今年から0歳児で認定こども園に預けています。
4月の2週目からコロナの陽性者が出まして、そこから園全体に感染が広がっています。
定員110人くらいの園で現段階で子ども16人職員10人程の陽性者が出ており、現在は朝夕共に延長保育無しの標準時間のみの預かりになっており、登園自粛のお願いが言われております。

我が家は私も主人も医療従事者の為職場で移すと大変だと思い、どちらかが休みを取ったり、祖父母にお願いをしながら登園自粛をしていますが、市に保育料の日割りがあるのかを確認したら0歳児はクラス閉鎖になっていないので日割り返金はないと言われました。
また、本来なら長時間保育のとろこ標準時間のみの預かりになっているのでその分の返金はあるのか確認をしたら返金は無しとのことでした。

幸い0歳児はまだ感染者が出ていませんが0歳児以外はすでに出ており、時間の問題のような気がします。

皆さんのご意見を聞きたいのは
①私達が罹らない為と言うのもありますが、登園自粛をしているのが家の都合と捉えられ保育料の返金が無いのは当たり前なのか。
②医療従事者のご家族の方はこのような場合子ども園に預けているのかを教えてください😣
初めての事で分からず…😭

もうすぐGWですが、GW中も平日があるのでこのままの対応だと職場にも迷惑がかかり…と思っております。。




コメント

ゆう

病院内の保育所で働いてます。
まず➀ですが、0歳児クラスにコロナ陽性者が出ていなくてクラス閉鎖していないなら、返金がないのは仕方ないかと思います。
出ていなのに返金しますとなったら、今後、コロナ関係なく、インフルエンザ等で長期で休んだ場合も返金しろと言っているようなものだと思います…

②院内保育所なので当たり前ですが、みなさん預けてらっしゃいます。市の保育状況を見ても、預けてらっしゃる方がほとんどだと思います。
もうこのご時世、保育園に行っていようが、近所で買い物してようが、どこでコロナをもらうかわかりません。
仕方ないことだと思います…

  • ゆ

    そうなんですね。。。
    保育士さんも大変ですよね。。

    コロナを職場に持って行ったら凄い罪悪感に陥るのに、子供を預けるって事はコロナにかからせに行ってる気もして…自分の中でどうしても腑に落ちなくて…。
    もう少し時間が経てば割り切れるようになるかもしれません😣
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 4月19日
ママリ

①うちも全体の休園でなければ返金はなしです。
あくまでも自主的に自粛と捉えられているので。。

②うちは医療従事者ではないですが、全体の休園以外の日は、医療従事者や保育関係、介護関係などの方のみ優先保育と言われました。

もちろん、その他の職の人は休んでも返金なしでした💦

  • ゆ

    お返事ありがとうございます。
    やはりそうなんですね。。
    今まではコロナ禍の保育園事情も知らずに過ごしてきたのですが、今年初めての出来事でどこまでが当たり前なのか分からなくなってました😭
    まだ理不尽な気はしているのですが、これも仕方のない事だと自分の中で消化していきたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました😣🙏✨

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ


    いつまでこんな状況が続くのか…
    本当に心が晴れない毎日ですよね。。

    医療従事者の方々はプライベートでも自由にくつろげず、もっとツラい日々のことと思います。。

    まずはお子様の健康が1番だと思います。
    職場の方はご迷惑もかけてしまいますが、そこはお互い様と言っていただけるといいですね‼️

    • 4月19日
  • ゆ

    本当に🥲
    こんな事ならもうコロナもインフルエンザと同じ扱いにしてほしいです😭

    ママリさん優しいお言葉ありがとうございます。
    何も悪く無い子どもには申し訳ない気持ちがありますが、そのお言葉で頑張れる気がしてきました‼︎✨

    本当にありがとうございました😭✨✨✨

    • 4月19日