※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

年収1000万の方へ。税金貧乏とは実際どうでしょうか?手取りはいくらほどになるでしょうか?

年収1000万ほどの方に質問です!

1000万は全然裕福じゃない、税金貧乏との言葉がありますが、実際そうなんでしょうか?

実際税金等引かれて手取りはいくらぐらいになりますか?

コメント

smile

650くらいじゃないですかね?
前年度の年収に応じて住民税が変わるので、、😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!手取り650万だったら十分だと思うのですが、これでも少ないと感じるって事なんでしょうか…🤔

    • 4月18日
deleted user

逆にどういうイメージがあるんでしょうか?😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那の仕事が完全歩合制でここ半年ほど手取りで50万〜100万でおそらく年収1000万いくかなぁと思ってるのですが、手取り50万ちょいでも私からしたら有り難すぎて…。ただ住民税が来年やばいと思うのですがそれでも今の所毎月20万〜60万は貯金出来てるので貧乏なのか?!と思って質問しました🤣

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合だと旦那1馬力で1000万ですが、
    ごく普通の賃貸マンション住みでタワマンなんてあり得ない、
    服はユニクロ、お肉はグラム100円以下のを買う、外食は月に1回あるかどうか、
    そんなレベルです。
    一般的なイメージの贅沢な生活ができるのは、実際は年収3000万円以上だと思いますよ。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まったく一緒です💦確かに、まず贅沢の定義が私の場合低いのかもしれません🤣
    1000万でも全然喜んじゃってました🤣

    • 4月18日
deleted user

ちょうど今日ガールズチャンネルでも話題になってました💦
累進課税制度って恐ろしいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざありがとうございます!すごく分かりやすいです!そして2000万の税金への跳ね上がり方がすごいですね💦💦

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

旦那が去年ちょうど1000万でした。
毎月の手取りは50万ないくらい。ボーナスは1回につき手取り100〜130くらいだったと思います。手取りだと700ちょいってとこですかね?
裕福とは思ってないので私もフルで働いてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私からしたら裕福に思える金額です🥺❤️二馬力だとさらに年収すごそうですね!羨ましい🥺

    • 4月18日
ママりん

700弱くらいかと思います💦
全然裕福じゃないです❗️
税金かかるし、所得制限系はことごとくかけられるし、
年収1000万円くらいでお金持ちと誤解しちゃった家庭はお金が貯まらない家計が多いです(仕事でよくみます)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勘違いで使いすぎて貧乏になるって事なんですかね?!
    確かに、所得制限系は全部恩恵受けれないのはやりきれないですね…💦

    • 4月18日
  • ママりん

    ママりん

    「年収1000万だし、良い車!良い服!良い鞄!家計簿つけないし、子供はお受験、外食して旅行もー」みたいな勘違いです笑
    他の方も仰る通り、1000程度じゃ全然無理です🤣

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはもう自業自得ですね🤣1000万いってもなるべく生活レベル上げずに頑張ります!笑

    • 4月18日
青りんご🍏

1000万一馬力なのか、500万2馬力かで可処分所得が違うと思います。児童手当も違いますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1馬力なので損する方ですよね…😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

ここ15年ほど、毎年私が1100万ほどですが、
税金貧乏ですよ。
児童手当も高校無償化も恩恵受けれず、奨学金も無理です。
保育園、長男の分月8万です。

手取り800万ほどですかね。
旦那が薄給なので、ほんと、苦しいですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、保育料かなり高いですよね😭💦確かに頑張ってるのに恩恵受けれないっていうのは納得行かないですね…

    • 4月18日
deleted user

子供3人居るので余計にですが、全然裕福な生活なんてできないです。
スーパーで値引き商品ばかり買うし、旅行とかもコロナ前でも全然行けなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳私も同じく値引き商品ばかり買ってます🤣

    • 4月18日
deleted user

今は夫婦共働きなので800万と400万でトータル1200万くらいで、育休中なので私の育児休業給付金と夫のお給料合わせて今は世帯年収1000万ですが全然余裕あります😂
子供は2人いますが。

確かに、税金はかなり引かれると思いますし、特に旦那さん一馬力家庭だと年収1000万だと手取り750万くらい無いくらいですかね?

うちは住宅ローン支払い入れても月々25~30万で生活出来てるので、仮にそのくらいでも全然300万くらい年間貯金可能かと🙂

まぁ、300万しか貯められないの?!そんなの貧乏過ぎる!と言われたらそれまでなんですけどね😂

でも、旦那さん一馬力1000万の家庭って結構支出多かったりすると思います!

手取り750万の場合、生活費を35万だとして、それ以外にやはり接待ゴルフとか行くとお金結構かかるし、高収入な方って会社員だと特にお付き合いでかかるお金って多いと思うんですよね💦
人によりますが、貧乏臭い格好も出来ないし😅

そうなると、月々50万は飛んでもおかしくないし、住宅ローン高かったら60万とか飛んでる家庭もあると思うので、そうなると貯金全く出来ないと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒です!私も月30万くらいで生活出来てるので十分貯金出来る〜と思ってて🤣
    確かに裕福とは思ってませんが、旅行も行こうと思えば行けるし…。

    確かにお付き合い多い方とか色々な事情で固定費が高いと全然足りない!となりますね!

    結果私が貧乏性なので1000万でも満足してるのかもしれません🤣

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生活レベルって人それぞれですもんね😂

    うちも夫はお客さんというものがいない立場なので接待とかも無いし、髪の毛も1000円カットで物欲もほぼほぼ無いし、私も物欲ほぼなくて毎月美容院5500円の出費と化粧品もプチプラコスメです!

    なんなら節約レシピ極めたり、日用品もいかに安く買うことに喜びを感じているので特にしんどいとか感じることなくおそらく世間的にはローコストで生活していると思います😂

    節約にストレス感じる人もいるし、本当に生活レベル次第だなと思います😅

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、他の方が言うように累進課税が不満!とか、恩恵が受けられない…みたいな話になってくると話変わるかもですね😅

    でもまぁ、消費税だって低所得者から高所得者まで一律の金額ですからこれもある意味不公平な税金なんですけどね😅

    結果的に言い出したらキリがないと思ってます😂

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわぁ〜!共感しまくりです!笑

    うちの旦那はアメリカ人で会社の社長も海外の方なのでまず接待っていう文化がないww
    そして髪の毛もないのでゼロ円🤣🤣お小遣い3万で昼飯、タバコ、趣味のゲーム代(クリアしたらメルカリで打ってそのお金で新しいの買う)などなど、かなりコスパの良い旦那で🤣
    私もクーポンある時に消耗品買いだめ等節約を当たり前でするタイプでもちろんプチプラコスメ🤣

    そりゃ1000万でも満足するわって感じですよね🤣

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、確かにそうですね!まぁ全てを平等にってのは確かに難しいなかもしれないですね…

    • 4月18日
deleted user

夫が年収1100万で手取り850万円くらいです。
収入はたしかにありますが、税金貧乏は言えると思います!
250万円消えてますからね💸
児童手当0、医療費3割負担、高校無償化なし、保育園料は一番高い、大学の奨学金借りれないですから、支払った税金が自分の子どもに対して何の恩恵もないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恩恵の部分を見たらかなりの金額変更ですよね…。
    目の前の金額だけ見たら私的には満足ですが、1番お金のかかる所で何一つ恩恵受けれないのは確かに文句言いたくなりますね🙄

    • 4月18日
deleted user

1000万なら750万くらいだと思いますよ。
我が家は前回の10万の給付金もなし、配偶者控除もなし、今年から児童手当もなしです。
とにかくこのあたりの世帯は大して金持ちでもないのに恩恵がほとんど受けられません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、皆さんが文句言いたくなる気持ちが分かりました💦
    必死に働いて年収上げてもなんか損した気持ちになりますね😫

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

貧乏だと思ってます😂
全然余裕ないです。。
年収1000万ってもっと金持ちだというイメージがありました💦
私たち親は服も10年くらい着るし、生活も必要なものしか買ってないつもりです😭
一応最低限の貯蓄はした上での貧乏って感じですかね💦
貯金は年収800万~の世帯ときっとそう変わらないです。。😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも年収1000万ってかなり裕福だと思ってました💦
    1番いいのは色々恩恵も受けれるギリギリの850万とかがいいですね😫

    • 4月18日
deleted user

全然、裕福だと思ってます。
必要なもの以外はお金かけないからかもです。
それと、主人の仕事柄、旅行などにも行けないからかなぁとも思いますが、がっつり貯金できてますよ。
旦那、FPですけど、手取り650マン有れば、充分裕福でしょ、と言ってます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり毎月の生活レベルで人それぞれ違うって事なんでしょうね!私もガッツリ貯金出来てると思ってますが、ただ国の恩恵の受けれないのは確かに辛いなと思いました🥲

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかに、年収が上がればそれなりに、生活レベルも上がりますしね😅

    我が家は子供たちの教育などについても、基本は全て公立で考えてますし、
    大学で私立といっても、私たちの子供が行ける大学も知れてるので🤣
    今のうちに貯めたりすれば、全然余裕だと思ってます○
    恐らく、皆さんお金をかけるところが違うんだろうと思ってます🤔

    児童手当とかなくても、不便ないし、
    高校の無償化も、外れても特になんとも思ってません。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに多少は生活レベルあがりますよね💦そこをどれだけコントロールするかによっても変わってきますもんね🤔

    私も特に学歴にこだわりはないですが、単に詳しく調べてないので高校無償化がどれだけ損をするのか分かってません🤣

    今まで通り少なくとも年間300万貯めてれば対象外でも問題なく生活レベルを落とすことなく生活出来るなら確かにそこまで気にする事はないんですかね…🤔

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

裕福な暮らしへの価値観が人により違うから難しいですよね…
食べるものにも困らず、最低限欲しいものは買える、貯金も出来ていることを裕福と考えるのか、高級車やブランド品、外食三昧、海外旅行などを裕福と考えるのか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦
    私は確実に前者なので満足してますが、後者であれば完全に1000万では無理ですもんね💦

    • 4月19日
ママリ

こんにちは😌
主人の年収が、ちょうど1,000万円くらいです😌

田舎暮らし、旅行には特に行かず。(最後に行ったのは新婚旅行、京都に2泊でした😌)
お安いスーパーが近くにあり、安いものを必要な都度購入。
時間が空いたらピアノを弾いたり(ピアノの練習ってやり始めると時間がどれだけあっても足りません😌)
常備菜の作り置きしたり。

主人も休日は、楽器や、庭での燻製作りなど。
私はそれを眺めたり子供の相手をしてたり。

子供が小さくて一人だからか、カツカツには感じませんし、去年までフルで働いていて作った貯蓄があるので、けっこう余裕はあるのかなぁなんて、思っています。
(レスなので今後も一人っ子予定😆)

あ、もちろん、自分の貯蓄は、運用に少しずつまわしていますよ😊

うちの暮らしぶりは、こんな感じです。
価値観は、それぞれなので、いろいろなご意見あろうかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    あ!それと。主人も私も結婚するまで実家暮らししかしたことがなかったので、その分の貯蓄ができてたのも大きいかと🤔

    気持ち的に裕福かどうかって、今現在の余裕があるかどうか、も大きいかもしれません。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々お話し頂きありがとうございます♡私は大阪市在住なので物価も安くはないのと、結婚前の貯金はお互い0からのスタートでした🤣
    約7年ちょいで1200万まで貯めましたが、子供2人となるとそこまで裕福ではないなと思いましたが、貧乏でもない🤔

    私達夫婦も特に物欲もないですが、旦那が海外の方なのでコロナが落ち着いたら年1回はアメリカに里帰りをすると考えると中々厳しいのかもしれないです🥲
    有難いことに旦那の親がよく日本に遊びに来てくれるので(コロナ前)そこはお金と相談って感じにはなりそうですが、今まで通り財布の紐は緩くせず堅実に貯金すればなんとかなるかな…って感じですね🤣

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん2人産み育てながら1,200万円貯金は素晴らしいと思います!😲👏おつかれさまです。
    子供が小さいうちが貯めどき、とは言われますが、ペース早めだと思います。

    積み立てnisaなど将来に向けての運用などもされてみたら、バッチリではないでしょうか☺️☺️

    私も、毎日楽しみながら節約できたらいいな、と考えています❗️

    ご主人の里帰りは、emlu様も一緒にされるのですよね?☺️
    大変かと思いますが、そちらも楽しみながら行けるようになればいいですよね♪

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥺
    一応nisaも外貨預金も普通の定期預金もしていて今円安なので日本円に戻すか悩み中です。笑

    やり出すととことんやるタイプで周りからはやりすぎと言われるくらいです🤣💦
    これからは楽しみながら節約していきます♡

    上の子が大きくなってきたので夏休みを利用して英語の勉強の為に家族で行くつもりです!
    宿泊費等はかからないのでそこは有難いですが、今みたいに飛行機代が高いと考えものですね🤔

    旦那の親がお金もってるので頻繁にきてもらいます。笑

    相談にのって頂きありがとうございました♡

    • 4月20日
まーる

どこに住んでるかが重要かと思いました。
それによって、年収による暮らしレベルがどうかって全然変わってくるなと思ってます..!

都内在住の30歳、二人とも大手企業勤めで夫が1,500万、私が800万(最近より産休)ですが、裕福だと思ったことはないです😵笑
皆さん書かれているように累進課税で税率も高くなるので手取りも減りますが、そもそも家賃や物価も高いし、周りの人も同じような世帯年収の人ばかりとなると付き合いでの支出もそれなりにかかる。
なので、スーパーで値引きシールついてるものあれば買うし、ポイントちまちま貯めるしメルカリでせっせと小遣い稼ぎするし...笑

もし都内とか首都圏でなければ裕福だわ〜と少しは実感できることがあるかもしれません。笑