

退会ユーザー
体操服や借りた本、なんだかんだで使ってます!

みー
手提げよりナップサックの方が
使う頻度高いと思います🥺🙌
手提げは1.2年生ぐらいまでしか
使わなかったです(( °_° ))

私は最強😎
多いです!週末持ち帰るもの多いので、よく使います!

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます!
ランドセルを買おうと思っていて、大容量の方がいいのかなと悩んでいたのですが、手提げやナップサックを持つことが多いなら、すべてをランドセルに入れようと考えなくても大丈夫そうですね☺️

ママリ
うちのところは手提げ多いですよ!
学校から手提げ持ってくる指示もありますし!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
両手が空くように、荷物が全部入るような大容量ランドセルが良いというような情報があったので、とても悩んでました🥲- 4月18日

はじめてのママリ🔰
月曜日と金曜日は荷物が多いので手提げの出番が多いですが、雨が降ると本当に悲惨な状態になるので(特に1年生は。。)できれば一つにまとめらるといいとは思いますよ。
昔と違って水筒を毎日持っていかなくちゃいけないのが、かなり負担ですね。。
-
はじめてのママリ
雨の日は大変そうですよね。。傘も持つし😖
水筒は負担ですね😖
近所の子はみんな斜めがけにして水道持ってる子が多いです。ランドセルにはあまり入れないのかな🤔- 4月19日

ママリ
体操服や本を借りたりする時などは、手さげカバン使っています!😊✨
-
はじめてのママリ
やはり手提げカバンの出番多いのですね✨
ランドセルは大容量のもの使われてますか??- 4月19日
-
ママリ
うちの子供の通う学校では、金曜日に体操服を持って帰ってきて、月曜日にまた学校へ持っていく感じですが、途中に持って帰ってきたい人は先生へ報告したら持って帰ってこれるみたいです✨
うちの子供が使っているランドセルは、池田屋の軽いランドセルにしました!🙇🙇- 4月19日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
池田屋さんのランドセル人気ですね✨
娘は中村鞄のランドセルが気に入ってるんですが、容量が少し小さめなのが気になって、手提げの出番は容量が大きいランドセルでもあるのか気になりました😊
そこまで気にしなくて良いですかね🍀- 4月20日
コメント