※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そー
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が発熱。病院で風邪と診断され内服薬処方。熱は続き、再発も。寝相が悪いことも考慮。発熱が長引く理由は?

子どもの発熱について。

いつもお世話になっております。
11ヶ月になる娘なんですが、4/4から慣らし保育に行き始めたところ、4/7頃から鼻水ズルズルになり、4/9の夜に39.9℃の発熱。明けて4/11の月曜日には一旦解熱しましたが、念のため保育園はお休み。ただ、元気はあって天気もよかったので2-3時間公園やスーパーに外出しました。そうしたところ、またその夜に38.5℃の発熱。以降4/13水曜日まで37.0後半〜38.0℃台の熱が続いたため病院を受診。風邪の診断で鼻水痰切りの内服薬を処方され翌日からは解熱。土日も発熱せず、今日はやっとまた保育園に行けると思っていたのですが…今朝また37.5℃😭保育園はお休みしました。

鼻水は順調に改善し、今はほとんど出ていません。熱はあっても一貫して元気で、食べムラはあるものの食欲もあります。今回が予防接種の副反応以外ではじめての発熱なのですが、子どもの熱ってこんなに長引くものなのでしょうか?

よく動く子で寝相が悪く、夜は掛け物から外れて寝てしまいます。夜中に気付いたら掛け直していますが、朝にはまた外れて身体が冷えてしまっていることも多いので、これも原因かと思っていますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の熱は個人差もあるので必ずしもとは言えないですが、大体1日〜2日くらいで息子の場合は下がっていました。
あまり熱が続くようなら、別の病院でセカンドオピニオンを受けた方が良いかも知れないです。診る目が変わると違う診断が出る可能性もあるので。

  • そー

    そー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    なるほど…やはりそうですよね😢熱が続くならセカンドオピニオン考えます!ご意見いただきありがとうございました🍀

    • 4月19日