
生後3ヶ月の指しゃぶりについて悩んでいます。指しゃぶりを辞めさせるタイミングや方法について意見を求めています。
生後3ヶ月の指しゃぶり。
いつもお世話になっております^o^
指しゃぶり、
離すと泣きます。寝たら離すようにしてるのですが、起きてる時でもまだ無理やり外さない方が良いでしょうか?
また早くから辞めさせた方が良い場合、辞めさせる方法はどうしたら良いでしょうか?
少し前から指というか手をしゃぶり遊んでいるようでしたが、
最近グズグズしてたり、眠かったりする時に指しゃぶりをする様になりました。
保健センターという所に相談したところ
まだ低月齢なので大丈夫。
物などで遊ぶ様になったら無くなる。
指の皮がむけるようだったら離した方がよい。
今のところむけてはないけれど、チュパチュパと結構激しく吸うのでこのままいくと剥けそうです。
という今はまだそのままという意見と
ネットで検索をしてみると
大きくなったら辞めさせにくいから早めに対処した方が良いという意見も聞きます。
ちなみに、私は指しゃぶりを全くしなくて指しゃぶりをする姿を見て実母が指をしゃぶってたら離した方が良い、、、と心配してます。
色々な意見があり、どれが良いのかと悩んでおります。
指しゃぶりをされているお子さんがいる方
またはしていたお子さんがいる方、、、
コメント頂きたいです^_^
- はなはな(10歳)

コグママ
ママが指しゃぶり星人でした。
そして娘も(@@;)
2歳過ぎまでは離しても言っても指しゃぶりでした。
3歳に近づくにつれ、会話が成り立つようになってからは、『指しゃぶりする子はお利口さんじゃないんだよね』『指しゃぶりする子は鬼さんにガオーされちゃうよね』と、徐々にしなくなりました。
が、寝起きで寝ぼけてる時は隠れて指しゃぶりしてるときもあらります。
よく、歯並びに影響が出ると言われます。
やはり出来る限り早めに指しゃぶりやめさせた方がいいですが、無理にすると子供の安心感を奪ってしまうので、根気強くですかね。

のの1417
うちももうすぐ3ヶ月ですが指しゃぶりがすごいです!指が溶けてなくなっちゃうかと思うくらい。でも前にここで質問させてもらったら、みなさんけっこうおおらかに見守ってる方が多かったので、私も見守ってます(^^)
よだれかぶれはありますが、まだ皮むけまではいっていないので(^_^;)

ねーさん
4ヶ月半女の子
うちの子も指しゃぶりしながら寝ています。
指しゃぶりすると安心するみたいで、自分から指を探し、しゃぶっています。

はなはな
出来る限り早めにやめさせたほうが良いんですねー^_^;
歯並びに影響が出ると言われてますが、それならおしゃぶりの方が良いのでしょうか、、、?

はなはな
見守ってる方が多いんですねー
おしゃぶりにした方が取れやすいのかな?と試しに与えてみましたが嫌がりました^_^;

はなはな
安心するみたいですねー。
親指だけしゃぶる時と手を全部しゃぶる時があります。
手をしゃぶる時は遊んでるのでしょうか?ぐずってない時もしゃぶるので区別がつきません^_^;

コグママ
うちの娘は、おしゃぶりを1歳前に何種類か挑戦しましたがダメでした(@@;)
一時は使ってくれても、結局すぐ口に入れられる指がなお口にin(^^;)
でも慣れてくれる子もいるみたいなので、おしゃぶり試してみてはどうでしょうか(^^)

はなはな
おしゃぶりを一度試して見ましたがダメでした💦うまくくわえられないみたいで、、、
おしゃぶり自体が嫌なのかそれともこのおしゃぶりが合わないのかな??と悩む所です^_^;
コメント