
2人目の出産で、上の子を一時的に別の保育園に預けるか、実家に頼むか悩んでいます。義理の実家も実家も状況が難しいため、夏休みの登園料金を考慮しながら判断したいと思っています。
8月に2人目が生まれる予定なんですが、上の子は今、こども園の1号で通っています。
産前産後切り替えができるので、その期間だけ切り替えをしようと考えています。
義理の実家は近いですが、義理の父はあまり体調がよくないとも聞いてますし、あまり頼りたくはないです😭
実家に頼りたいですが、父が要介護と言われていて頻繁には迷惑かけられない状態です…
夏休みで登園が希望日だけで料金はかかるので、なら切り替えしたほうがいいのかなと思いました。
臨月の時期、暑くて外で遊んであげられないことなど考えたらいいのかなと…
みなさんが同じような立場でしたらどう考えますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
送迎できますかね?💦
産後すぐ、しかも真夏に新生児連れて自分が送迎しなきゃいけないなら私は家で見るを選びます🤣
産まれるまでは園に預けます😆
産後送迎を旦那がしてくれるなら選択肢としてはアリです。笑

(๑・̑◡・̑๑)
2人目同じく8月生まれです!
夏休み、特に預かりとか使わず家で過ごしてましたよ!
どこにも連れてってはあげられないですが、新生児連れて送迎するのも嫌だったので!
なので夏休みが出産でラッキーだったなーと思ってます!
ちなみに3人目も8月予定で夏休み中なのでまたまたラッキーです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
夏休みでどのように日中過ごしていましたか?
4歳ともなると体力もついてくるし、家にいるよりは…と思って。
人それぞれ考え方がありますよね💦
確かに送迎は悩みどころですが…
義理母か旦那に頼もうと思っています。
少しの期間だし義理母も理解はしてくれてるみたいなので💦
そこは頼るしかないかなと💦- 4月18日
-
(๑・̑◡・̑๑)
毎日ダラダラ過ごしてましたよー!(笑)
一緒に映画見たり遊んだりですねー!
体力はありますが、娘は家の中でも適当に過ごしてくれるので(笑)
それと産まれて間もない子がいて、預かりで他の子と触れ合うのが怖いのもありました。もし風邪など貰ってきたら下の子に移りかねないので。なので極力どこにも行きませんでした!
送迎してくれる方がいるんですね!なら後はママリさんが楽だなと感じる方でいいかと思います!私は送迎とか頼める人いなかったので!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちはテレビっ子になってしまって園から帰ってくるとテレビみて動かないので、色んな意味で心配で😅
頼れる人がいないと大変ですよね💦
中には退院後自分で送迎する方もママリで見かけるし…
不安もありますが、私が息子の相手をできないことも想定できるので預かりしてもらうのがいいのかもしれません💦
お話聞いていただいてありがとうございます!- 4月18日

退会ユーザー
3人目が7月末に生まれる予定、一番上はこども園1号です!
送迎の方が大変なので、私は自宅で3人見る予定です🤣
2人目も7月生まれで上の子自宅保育してましたが、その時期は暑すぎて公園とか行かないです!
ベランダとかでプールして過ごしてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
確かに昼間は出られないですよね😅
4歳ともなると体力面も含めて家にいるよりはって思いまして…
送迎は、自分でできるようになるまでは義理母、旦那に頼ろうと思ってます💦
入院中は、義理両親頼るハメになるので😫- 4月18日
-
退会ユーザー
送迎頼れるならいいですよね!
お昼ご飯の心配もありますし…😅
私の地域は産前産後では認定変更厳しいのもあり…そして娘は幼稚園よりお家派なので、行きたがらない予感もあります。笑- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
地域で違いありますよね💦
私が相手をしてあげられないなら園で遊んでいたほうがいいのかなって思ってて😅
本人が行きたくない日は休ませようと思ってます(笑)
うちも家派ですが、テレビっ子で悩んでます😅- 4月18日
はじめてのママリ🔰
産後は旦那か義理の母が仕事をしていないので、頼むしかないかなと😂
よく息子は義理実家に遊びに行くのでそこは心配ないですが、私の気持ちですよね(笑)
4歳で家にこもりがちなのもどうなのかなと思いまして💦
ご意見ありがとうございます。