
保育園入所時期や咳喘息の再発について悩んでいます。免疫や病気リスクも気になります。
保育園の洗礼について聞きたいです。
今4ヶ月ですが、正直1歳で保育園に入れるか迷ってます。
まだコロナも完全に終息した訳でも無いですし…💦
2歳まで延長するのもアリかなと思ってます。
勿論金銭面は不安ですが、育児休業給付金が出るなら慎ましやかにいけばなんとか…という感じです。
私は妊娠中の悪阻が酷くて、途中から吐きながら咳き込んでいました。
咳があまりにも止まらず助骨も痛いので、呼吸器科へ行ったら咳喘息だと診断されて吸入薬もしばらく使ってました。
産後の今は落ち着いてますが、医師には「これから風邪引く度に再発する確率が高いし、咳喘息から喘息になる事もある」と言われました。
子どもの病気も怖いですが、私自身咳喘息の再発や悪化が怖いです。
やっぱり保育園の洗礼は避けられないのでしょうか?
一家全滅なんてよくある話なのでしょうか?
でも子どもは小さいうちに色々なっておいた方が免疫がついて良いのでしょうか?
自宅保育したとして年少で幼稚園入ったら、保育園の子より免疫が低くて病気にかかりやすいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)

退会ユーザー
2歳まで待てるならもちろん自宅で見るのが1番だと思います。だって大変ですが可愛い盛りですから。それに病気の面でいったら1歳の小さい身体で熱や嘔吐に苦しむ姿、ほんとに辛いです。
うちはお兄ちゃんが2歳から保育園ですが、1歳から通った弟と比べたら病気なる回数少ないです。なってもそこまで酷くならない✨
下の子は1歳から保育園でほぼほぼ貰ってきます。。毎月病気weekがあります…
細菌性の風邪ウイルス性の風邪ノロウイルス、、
胃腸炎系は一家全滅です。
ちなみに今はウイルス性の風邪で私以外全滅です。

さくら
2歳まで待てるなら自宅保育でもいいと思います。
免疫に関しては…。難しいですよね…。
うちの長男は3歳から幼稚園行き始めましたが、3年目になる今年も相変わらず風邪引きやすいです😭今月も3日間幼稚園に行っただけで風邪引いきました😷年少の頃から変わらず月一で風邪引いてます…。
ただ、我が家の場合は所謂風邪でも胃腸炎でも一家全滅は免れてます。
殆どが私以外全滅な感じです。
家族が風邪を引いたときは、マスク着用、食事は私のみ別の時間に食べるなどしています。

あんどれ
保育園でも幼稚園でも、集団生活では感染症にかかることは避けられないと思います💦
1歳2ヶ月から保育園に通わせてますが、我が家は一家全滅はしたことないですよ😊
コロナ禍で手洗いをこまめにするようになったからか、インフルエンザも流行らなくなりましたし。

退会ユーザー
免疫が高い低いは体質だと思います
私は専業主婦なので子供たちは年少になるまで自宅保育でしたが
コロナや胃腸炎など園でクラスターになっても娘たちは感染せず
今まで一度も休んだことない皆勤賞です😅
幼稚園に行くまでも突発性発疹くらいしか病気にはなったことないです!
食欲旺盛なのと手洗いうがいはこまめにしてるからですかね😊
コメント