![めいめいヤギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慈恵病院での出産準備について質問があります。持っていくものや疑問点について教えてください。
熊本県 慈恵病院での出産準備について。
5月に慈恵病院で出産予定なので入院準備をし始めました。
コロナ禍で面会も限られている為 忘れ物がないようにしたいので…
お産時、入院時に持っていった方がいいもの要らない物等あれば教えていただければうれしいです☺️💓
ちなみに現時点で持っていくもの
☆陣痛バッグ
母子手帳・書類・目薬・リップ・充電器・産褥ショーツ・産褥パッド1~2枚・ホッカイロ・BOXティッシュ・タオル・飲み物2~3本・お菓子・モバイルスタンド・ミニ扇風機
☆入院バッグ
産褥ショーツ3枚・下着5日分・ゴミ袋・赤ちゃん爪切り・着圧ソックス・退院時の赤子と自分の服・退院時のオムツ交換セット・自分用保湿剤・化粧品・ピュアレーン
疑問なのが
?)母乳パッドは持っていかなくていいのか
?)入院中赤ちゃんの保湿剤はいらないのか
?)入院中の赤ちゃんの吐き戻し等用のガーゼはいらないのか
?)普通分娩の入院期間は5日間なのか
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします☺️
- 陣痛
- オムツ
- バッグ
- 母子手帳
- 母乳パッド
- 赤ちゃん
- リップ
- 普通分娩
- 出産準備
- 服
- お菓子
- 飲み物
- 熊本県
- お産
- 吐き戻し
- 産褥ショーツ
- 産褥パッド
- 化粧品
- 慈恵病院
- 保湿
- 入院準備
- 忘れ物
- 面会
- ピュアレーン
- めいめいヤギ
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
飲み物飲むときにストローのついているものがいいと思います☺️(陣痛で水分とるのも一苦労でした)私はペットボトルにつけるタイプのものを100均で買って持っていきました。
私の場合は母乳が順調に出るようになるまで時間がかかり、母乳パッドはつかいませんでした。人によるのかなぁと思います。
赤ちゃんは乳児室で沐浴して保湿までしてくれるので保湿剤はいりません。
赤ちゃん用のガーゼは数枚持っていくと安心と思います。あまり量は飲まないのでティッシュでも大丈夫と思いますが。
普通分娩の入院期間は5日間です😀
![K⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K⭐︎
・母乳パットは人によりきなので一応何個かしのばせててもいいかも?です!
最初は全然出ない人がほとんどっぽいですけど私は1人目から母乳の出が凄かったので必要でした😂
・保湿剤も持っていってなかったです!沐浴も看護師さんがしてくださるのでその辺はノータッチでした😂
・ガーゼは一応持って行ってて私は結構吐き戻しだったりで使ってたのであると便利だと思います!
あと、確かオムツ替えのお尻拭きが授乳室だとお尻拭きあった気がするんですけど母子同室だとコットン?を濡らした物が密閉容器に入っていてそれで拭かないといけなかったような気がします!
私はそれが使いにくくて持参したお尻拭き使ってたのでもし主さんが必要ならお尻拭きもあればいいかもしれないです✨
-
めいめいヤギ
返信ありがとうございます🙇♀️
たしかに母乳の出次第ですよね💦
いくつか持って言って、足りなくなったら売店で追加購入しようと思います☺️
沐浴 看護師さんがしてくださるんですね😳じゃあ保湿も安心か✨
ガーゼ ないよりあった方がいいですよね!何枚か持っていこうと思います☺️
おしりふきコットンだと拭きにくそう💦
帰り用にも持ってたが良さそうなので おしりふきも持っていこうと思います☺️
ご丁寧にありがとうございました💓- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2020年の6月に慈恵病院で娘を出産しました。
質問とは関係ないのですが私が出産した時は出産してすぐその場で病院の着圧ソックスを看護婦さんに履かせて頂きました。
なので持参してなかったです。
後、ホテルみたいで凄く快適でした。
-
めいめいヤギ
コメントありがとうございます🙇♀️
着圧ソックス病院で頂けるんですか😳それなら持っていかなくても良さそうですね✨
お部屋も綺麗だしお食事も美味しそうですもんね🤤それ楽しみに頑張ります💪💓笑- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい。
頂けました。
後、ピュアレーンは本当大事です。
サランラップで保湿すると本当痛くなくなります。
サランラップは病院に置いてあるのでそれをめっちゃ使わせて貰いました。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ただサランラップは部屋に置いてないのでわざわざ取りに行く事を考えたら持参した方が良いかもしれません。
出産頑張って下さい‼︎- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに授乳クッション病院に置いてあるのですが私は持参しました。
- 4月19日
-
めいめいヤギ
サランラップあるんですね✨
他の方のコメントでもサランラップあった方が良いと書いてあったけど、家にあるのは大きいので小さいのを買いに行くか悩んでたんです😂
荷物の量をみて 余裕があれば小さめラップ買っていって、余裕なければ病院のを借りようかと思います☺️✨
ありがとうございます💓- 4月20日
![ぴーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーすけ
私も慈恵病院で5月に出産予定です☺️
準備、そわそわしちゃいますよね笑
上の子どもも慈恵さんで産んだことがあるので今回準備したものが参考になれば!
・母乳パッドは出が良かったので私は必須でした。10枚前後持っていく予定です!
・入院中の保湿剤は沐浴は看護師さんがしてくれるので持っていきません☺️
・入院中の吐き戻し用のガーゼは3.4枚持っていきます。退院の時にゲポーって吐かれたこともあるのでフェイスタオル(部屋に置いてあるものでもいいかも💡)を肩に置いてゲップさせてました。
・出産方法や分娩時間で変わると思いますが5日で退院だったと思います!
2人目の時が日を跨いで産まれてきたので産まれた日が0日目、それから数えて5日目の午前中に退院だったので実際6日間病院にいた感じになりました😅
それから電子レンジでご飯を温めたり、後でおやつを食べたり、おっぱいをあげた後の乳首の保湿としてサランラップを持っていきます☺️
出産頑張りましょうね!
-
めいめいヤギ
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ5月なんですね✨
そわそわして 何回も入院バッグの中身考え直しちゃってます😂笑
母乳パッド、出が良かったぴーすけさんで10枚前後であれば 私もそのくらい持っていけばとりあえず安心そうですね✨
なるほど ガーゼは3~4枚で足りなければお部屋のタオルかティッシュでも代用できそうですね🤔そうします!
サランラップ考えもしませんでした😳
たしかにピュアレーン塗った後にサランラップした方が効果的って見たことあるので、ちっちゃいサランラップ持っていきます✨
丁寧にありがとうございます💓
同じ5月出産、お互い頑張りましょう💪❤️🔥- 4月19日
めいめいヤギ
返信ありがとうございます🙇♀️
ペットボトルストロー忘れてました💦早速買いに行こうと思います☺️
母乳パッドはそこまで要らなさそうですね🤔荷物も多くなってしまうし、少しだけにして 足りない時は売店で追加購入しようと思います✨
入院期間も5日間なら ゆんさんのおっしゃる通り最初はミルクの量も少ないから吐き戻しも少ないだろうし ガーゼも2~3枚あれば良さそうですね😌
丁寧にありがとうございました💓