※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

オムツの取れていない上の子の夜間おしっこ漏れ対策で、おしっこ吸収ライナーを探しています。近くには見つからず、おねしょ対策パッドを使ってもいいでしょうか。現在のパンパースのおやすみパンツにつけたいと考えています。

おしっこ吸収ライナーを探してるのですが
近くに販売してるところが見つけられません。
おねしょ対策パッドはありますが、
こちらでもいいのでしょうか?

使うのはオムツの取れていない上の子で
夜間おしっこが漏れることが多く、
現在使っているパンパースのおやすみパンツに
つけようかと思っています。

コメント

deleted user

左だとパンツにつけるやつですか?
おしりの所が広がってるからとる時に少し大変です

右はシンプルな形なので簡単ですね

おしっこは多くて漏れるんですか?
オムツがあってなくて?

夜、ちんちんかいてたりしてちんちんの位置がずれて漏れるってことは無いですか?

量が多くて溢れて漏れるなら右のパット使ってもお腹側の上部や、おしり側に溢れ出るので結局はオムツごと取り替えることになります

たってる状態と横たわってる状態は全く違いました

生理用品でも代用できますよー
右はめちゃくちゃフワフワの昼用より大きくて夜用より短い生理用品です

  • ママリ

    ママリ

    右の方がシンプルで取れやすいんですね!

    お風呂上がりからおやすみパンツにしてますが、夕食のときと寝る前に水分を取るのが原因で、寝る前にすでに何回かおしっこをしているので、お風呂上がりにおしっこ吸収ライナーをつけておやすみパンツを履かせようかと思っておりました。

    というのも寝室で寝る前におむつ替えをすると、ズボンを履いてくれず大変なので...
    であれば寝た後におしっこライナーだけ取ればいいかも!と思いつきまして...😅

    • 4月18日