
2歳6ヶ月の女の子が言葉を理解しているか不安。お菓子を渡すときの反応や怒った時の理解度が低い。好きな色や物がはっきりせず、意見も変わりやすい。どうしたらいいでしょうか?
2歳6月の女の子についてなのですが私の言ってることを理解してるのかいまいち分かりません。
例えば、私がお菓子や何かを渡した時になんて言うの?とかお菓子を貰ったらなんて言うんだっけといったらそのまま私の言ったことを繰り返します。
ありがとうって言うんだよって言ったらありがとうって言います。これずっとです笑
あとは怒った時になんでママが怒ってるか分かる?「わかる」何?言ってみて「言ってみて」など質問をしても私が言ったことを繰り返すことが多いです。
あとは何色が好きー?と聞くと近くにあった色を言ったりして自分の好きな物とかあまりない感じです。ころころ意見も変わるしこんなものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままりん
うちの子の場合は、
なにかもらえばありがとう!
ダメって言ったでしょ!と言えば、ダメじゃない!やだ!と口答えしてきます💦
色は、むらさきがお気に入りです💜
はじめてのママリ🔰
口答えする時もあります!
でもなんか肝心な時は伝わらないです😅
娘もよくダメじゃないでしょ!って言います笑
特定の色が好きなの可愛いです!娘は全然無いですよく言えば全部好きなんだと思います笑笑
ままりん
あ、それじゃ意味わかっててとぼけてるんじゃないでしょうか?🤣
聞き返せばママが困惑するって分かってて🤔
賢い🤣🤣
かわいいですね💓
ちなみに紫は教えたことがなく
どこで覚えたか謎ですw