
コメント

kmama
同じくです、きましたがやっぱりかーという値段でした…
来年からは上が3歳無償化で半分になるのでそれまでの辛抱です…

はじめてのママリ🔰
自治体によっては上の子が小学生になっても二人目はずっと半額。三人目もずっと無料の所ありますよね💡
子供の人数は変わらないんだから、小学生になっても割引してほしいですよね😣
-
ママ
コメントありがとうございます。
羨ましいですね!
うちの自治体は小学校になる前までみたいです😭
ほんとそうです❗️
子供の人数は変わらないのに、年齢が離れてるってので適応外とか悲し過ぎます😢- 4月18日

ライナー
何のために働いてるか分からなくなりますよね😂
-
ママ
コメントありがとうございます。ほんと、何のために働いてるのか分からないです。何なら、育休2年マックスでとれば良かった😩
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私も8月から復帰ですが
復帰して保育料払う方が
マイナスになります😭
-
ママ
コメントありがとうございます。
マイナスは悲しいですね💔
うちも来年から6万3千円で私の手取りからかなりの負担です😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも64000円です😭
しかもたまたま昨年の夫の年収がよかっただけで今年は昨年より150万ほど収入減ってるのでもう最悪です😭😂- 4月18日
-
ママ
えー、それは大変ですね💦😱
1年育休を延長してみるとかですかねぇ。
いずれにしても、保育のサービスは皆同じなんだし保育料は皆んな平等にして欲しいですよね🤭😭- 4月19日
ママ
コメントありがとうございます。
ですよね…😩
2人とも3歳未満なら今マックスで高い時だと思いますが、後1年の辛抱ですね❗️
退会ユーザー
割り込みすみません…
上の子が3歳なられて、無償化になった場合って、下の子の保育料ってどのように算出されるんですか?!🤔
ママ
大丈夫ですよ😊
うちの場合は上の子が幼稚園ですが、下の子は第一子として算出した通常の保育料の半額です。