※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

今週末に新1年生歓迎遠足があります。お弁当持参なのですがもう既に初夏…

今週末に新1年生歓迎遠足があります。
お弁当持参なのですがもう既に初夏の様な気温…
朝からお弁当を持たせ、山登り(往復2時間半程度)→近くの公園でお弁当だそうです。

保冷剤はもちろん入れますが、リュックに入れたまま移動…食中毒が怖いです💦

傷みにくいもの…何入れますか?
梅干しおにぎりだけは決まっており、ソーセージ等の添加物が多い加工肉類と冷凍食品は使用しません💦

•傷みにくい物
•お弁当に入れる予定の物
何かあればアイデア下さい〜💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ブロッコリーは良く入れますよ😊次女は幼稚園お弁当で長女が5月に遠足ありますけど入れます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブロッコリーは今日買ってきたので冷蔵庫にはありますが…傷み大丈夫そうでしょうか💦
    メインのおかずなどは何にしますか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷んだことはないですねー💦
    あとはウインナーとかミートボールとか子どもが好きそうなものは必ず入れてます!次女は卵アレルギーなのでダメですけど長女だと卵焼き入れたりオムライス弁当にしたりとかもありました!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冬場だったらオムライス弁当もいいですよね〜、娘も大好きです😊
    ただ夏場は混ぜご飯傷みやすいですしね💦もう出来ないですよね💦

    やっぱりそうなると揚げ物が無難になってくるのかなぁ〜でも朝から揚げたくないなぁ〜と心と頭とで葛藤してます🤣

    • 4月18日
mako

傷みにくい食べ物というか
持って行き方で、
おにぎりはラップではなく
添付画像のような
紙のおにぎりパックに入れたり、
おかずはキッチンペーパーを載せてから蓋をするなど、
食べ物からの湿気を吸い取らせて
食べ物につかないようにしています💡

おかずはメインは塩鮭の切身や干物など、
しっかり塩気があるし焼くだけで楽なので
焼き魚を入れることが多いです。