
生後3ヶ月の男の子が寝ぐずりがひどくてイライラしています。授乳後ゲップさせようとすると起きてしまい、苦しそうに泣きます。暴れて寝ない時もあり、イライラしてしまうことも。二人目で自分を責めています。
もうすぐ生後3ヶ月の男の子がいます。
寝ぐずりがひどく、その時は本当に可愛いと思えずめちゃくちゃイライラしてしまいます😭
夜長寝て起きて、授乳するとすぐ寝そうななのですが、吐き戻しがおおいのでゲップをさせようとすると起きてしまい、そこから寝ません。
そのまま寝かせると苦しいのかもぞもぞ動いて泣きます。トントンしようとしても暴れてギャン泣きになり、また覚醒してしまいます…
さっきはイライラしすぎてもう寝てよ!暴れないでよ!うるさい!などと赤ちゃん相手に言ってしまいました…
二人目なのですが、だめな母親すぎて嫌になります。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です☺️
うちの子は生後1ヶ月ちょっとですが6時間以上寝ずにぎゃん泣きしたりして
わたしも怒ってしまったことあります🥲
なんで寝てくれないの?!
どうして欲しいの!!って😭
全然だめじゃないと思います。
夜中にぎゃん泣きされるとしんどいですよね。
誰でもそうやって怒ってしまうことはあると思います。
わたしからしたら
わたしは1人目でいっぱいいっぱいですが
はじめてのママリ🔰さんは2人目との事なので
2人も育てられてすごいなと思います☺️
わたしには2人も育てれる自信ないです💦
しんどいかと思うので
ちょっとくらい泣かせておいて
リラックスできる時間を取ってみてはどうですかね🥺

退会ユーザー
夜中寝てくれないのしんどいですよね😭
トントンをすると逆に覚醒しちゃうってきいたことがあったので、私はゲップをしなかった時は、吐き戻し予防用の傾斜のある枕に寝かせてそのままにしてました。
うちの子ゲップが下手くそなのか、滅多に出ません😂
なのでこの枕には随分と助けられました。
少しぐずっても直ぐにはトントンしない。声を掛けない。
これを徹底すると夜中の授乳後でも少しずつ1人ですっと寝てくれるようになった気がします。
私も「うるさい!!」って大きな声を出したことあります☺️
鬱憤は出さないとママも潰れてしまいます。いいんですよ、怒っても☺️
だって、赤ちゃんとの関わりはこの夜中の時間だけじゃないですもの!昼間、目一杯愛情を与えていたら、このくらいで赤ちゃんとの関係性は崩れないって私は思ってます✨

そうくんまま👶🏻🌸
生後3ヶ月と少しの息子がいます。
我が家も寝ぐずりがほんとにひどいです。
セルフねんねも出来るのですが甘えたのときは抱っこしてトントンして少しでも座ると怒ってギャン泣き、また一からのやり直しみたいなのがあります。
私もうるさい。なんで暴れるの。もう抱っこしたくない。と息子に言ってしまいます。無駄だとはわかっているのですがどうしても吐き出さないとやり場がないのでしょうがないと思います。
私は最近そのことを旦那に相談してみて、どうしても寝る前にぐずって泣き止まなかったら時間があるときでいいから寝かしつけを代わって欲しい。毎日この寝ぐずりを聞いてるといつか可愛いと思えなくなりそうとはっきり伝えました。
それからあまりにも泣き止まないと変わってくれたり、泣き声が聞こえないように別の部屋に連れてってくれたりするようになりました。
夜勤のときはいないので1人で勝負ですが。笑
コメント