
子宮内胎児死亡の経験者の方へ 悲しみや苦しみを乗り越える方法について、お話ししたいです。
死産・子宮内胎児死亡の経験のある方
みなさん、どう乗り越えていますか?
2016年の春に初めての妊娠で子宮内胎児死亡にて、子供を亡くしました。
毎年、子供を亡くしたこの時期になると、特に苦しくて苦しくて、涙がとまりません。
もちろん一生忘れることのない出来事だし、忘れたいとも思いません。
でも、悲しさ、恐怖、悔しさ、問題なく出産する妊婦さんへの羨ましさとか色んな感情がぐるぐるして苦しいです。
初めての妊娠で、お腹の中の子供が亡くなっていると言われて死産をし、埋葬する業者にお悔やみを言われたときの事が頭から離れません。
- ひなた

退会ユーザー
同じく初産が死産、子宮内胎児死亡でした。日々あの子のことを思い返してはいますが、やはり命日頃になるとあの時の状況、季節、感情全部がフラッシュバックのようになり苦しさが増大します。命日頃先日も涙して苦しくなりました。あの子を忘れたくないのに思い出すと辛かった出来事が一緒にきます。それで更に苦しくなります。
私も後悔がものすごくあります。もしかして助かったかもしれないのに、今生きていたらということをよく考えます。命と時間だけはどうあがいても戻らないと分かっているつもりですが、どうにかあの時ああしていれば本当は生きていたかもしれないと思ってしまいます。
問題なく妊娠・出産ができる人生がよかった。自分の人生が代わりにほかにどんなに苦しい状況がきたとしてもあの子が生きている人生にしたかったと強く思います。
産声なく出産して産後すぐに火葬ってこんな残酷なことはないと思います。

はじめてのママリ🔰
主様のお気持ち、苦しいくらいわかります。
自分は最近の出来事でした。
周りはみんな問題なく出産していて、なぜ自分の赤ちゃんだけが…と考え、
赤ちゃんに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
健康に産んであげたかったです。
亡くなった赤ちゃんは今どこで何してるんだろう。寂しくないのかな…と毎日考えてしまいます。
自分にとって、いつまでも温かく見守ってくれるような存在です。
いつかまた赤ちゃんに絶対会いたいと思うので、妊活頑張りたいです。

はるママ
私も、9年前に初産の16週で死産でした、原因は、首にへその緒が巻かれてたみたいです、その後不妊治療したり、辞めたりしましたが、今年の2月に無事に男の子を出産しました、自然妊娠でした。
死産後は、メンタルがやばくて、寝れないし、毎日死ぬ事だけ考えてました。
テレビも見れないし、会社から産休もらってたのですけど、ほとんどこもりきりでした。
今回の妊娠は嬉しかったけど、前の事があるので、早めに会社に報告して、前の週数越えるまでは不安でした。こればっかりは、経験した人しかわからないので、ちなみにうちは火葬しましたが家に仏壇もないので、お墓に入れてもらって、命日の日に、毎年お墓参りしています。自宅から近いので、今度は息子も連れて、お墓参りに行く予定です。
コメント