※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の怪我についてリスト作成を検討中です。急な事態に備え、夜間や休日の対応も考慮したいと思っています。同様のリストを作成している方の方法を教えていただけませんか?

数日前に息子が前歯を脱臼したという投稿をしましたが、そのとき焦りすぎて119までしてしまいました、、。
大きな怪我をあまり想定しておらずどこに電話したらいいか全然分かりませんでした。
なので、電話のリストを作ろうと思います。
色々と怪我などを想定して夜間や休日の場合のパターンなど。
骨折、やけど、誤飲、歯、顔、、
色々ありすぎてリストの作り方が難しい、、
そこで、科で分ける方が良いのでは?と思いました。
もしそういうリストを作っておられる方がいらっしゃいましたらどういう風に作ってるか教えていただけると助かります🙇‍♀️

みなさんも一緒にリストを作りましょう⭐️

コメント

ぽよ

自宅近くの病院をチェックするのと、#7119を活用します。

いつもの小児科。
信頼できる皮膚科。
小児眼科。
定期的にクリーニングで行く歯科。
基本はこれだけあれば良いかなと。

あとは、日曜日にやってる小児科。
最寄りの休日急患診療所。
↑休日用の病院。

あとはそのほかは全て#7119に電話して相談するようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    7119未実施の県なんです、、。
    #8000も夜間と休日しかしてないですし、それで焦ってしまって😭

    • 4月17日
deleted user

科ごとにわけるの良いと思います!
7119は知ってますか?
迷ったら7119が良いかと思います😊
夜間・休日診療所の番号も控えておくと良いですね!

  • ママリ

    ママリ

    未実施の県です😭
    そうします!
    ありがとうございます♪

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    対象ではなかったんですね💦
    お力になれずすいませんでした😣

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、ありがとうございます😭

    • 4月17日
*はな*

#7119は対象じゃない地域があります。
繋がりにくいですが、#8000がいいとして思います。

  • ママリ

    ママリ

    対象じゃありませんでした😭
    #8000も夜間、休日の場合はしようと思います!

    • 4月17日