
慣らし保育中、休む際の正直な伝え方と、育休復帰後のペースに不安あり。
保育士さんいらっしゃいますか❓😖
慣らし保育が始まって明日で1週間ですが、預ける時間はずっと9時から10時半です。お菓子も食べミルクも飲みオモチャで遊んで過ごしているそうです。
ゴールデンウィークの前半に遠方に帰省しようと思っているので4月28日と5月2日を休もうと思っています。
休むときは正直に伝えたほうがいいのでしょうか❓
ちなみにわたしはゴールデンウィーク明けに育休復帰なのですが、このペースで慣らし保育間に合うのか不安になってきました…🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

かりん❁
慣らし保育のペースは園によりますよね😅
休みは正直に伝えて大丈夫ですよ☺️
保育園は保護者が休みで保育が必要なければ、お子さんもお休みするのが本来のルールです🙆♀️
今後も休める時には遊びに行くので、でも何でも大丈夫です。

かぼちゃ
休む日決まってるなら事前に伝えていいですよ👍
そろそろ昼食まで、お昼寝後まで、おやつ後まで…って時間伸びてくはずですけどね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
慣らし保育期間は1ヶ月あるはずなのですが、ゴールデンウィークも挟むためあと10日でした💦💦こんなんで間に合わないですよね😭❓- 4月17日
-
かぼちゃ
明日は何時までですか??
10日あるなら例えば、給食食べて帰る2日、お昼寝する3日、大丈夫そうならそのあと4時お迎えとかで進めてくかなーと…✨間に合うと思いますよ😊けど、その間で体調崩したりするとまた変わってきますね💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
日付け変わってしまいましたが、今日も10時半までです😭明日もらしいです。
連休明けは、リセット?されてしまうからって言われました…😭
1週間1時間半で迎えって…😅
慣れる前に慣らし保育終わってしまいそうです。- 4月18日
-
かぼちゃ
え!そーなんですね😅さすがに今週は給食食べていいとおもいますが🤔明後日から給食なんですかね…
たしかに連休でリセットされちゃうのはわかります🥲
けど復帰までに夕方まで何日か預けれる日があった方が安心ですよね💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲週明けの今日は一度も泣かずにご機嫌だったらしいです🤣
慣らし保育中にやりたいことが沢山あるのに、全然出来ないです😵😵
慣らし保育のスケジュールってどんか感じですか?って聞いたら大丈夫ですか❓💦- 4月18日
-
かぼちゃ
えー!それならどんどん進めてほしいですね😳💦💦
1時間半ならなんもできないですよね😭
全然聞いていいですよ!!
そろそろ給食食べたり、お昼寝したりしないんですか?とか、給食食べるのいつからですか?お昼寝するのいつからですか?とか、具体的に聞いちゃっていいと思います!!
ちょっとゆっくりすぎますもんね😅
直接聞きづらかったら連絡帳ありますよね?それに書いたらいいと思いますよ〜😊- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳に書いちゃっても大丈夫なんですか❓知らなかったです😳😳
ゆっくりすぎて、慣らし保育してる方が毎日バタバタです。車で20分かかるとこなので、送ってきてから全然何もできないです😭😭- 4月18日
-
かぼちゃ
大丈夫ですよ!乳児なら、毎日提出しますよね??
聞きたいことあればなんでも😊帰りに直接伝えることもあるし、連絡帳に返事書いてくれたりするはずです!!
えっ!それはバタバタですね🥶💦1時間半の慣らしなら、泣いて水分すらとってくれない!とかじゃない限り3日くらいですけどねぇ、、🤔- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
今日の連絡帳に書きました❗️
そして朝スケジュールを口頭でも聞いたら、、、
今日まで10時半って聞いていたのに、「明日まで10時半で…」と言われ😵
先週の金曜日に水曜日からは離乳食食べてからお迎えって聞いてますって言ったら、う〜んって言われました😩
ちなみに今日スケジュール確認した人と、明日から離乳食って言った人は違う人です。
慣らし保育はじまってから3回くらい先延ばしにされ、言う事もコロコロ変わり、本当に困ってます…むしろイライラします。スタッフ間でなんでこんなに情報共有なってないんでしょうか…
ズバッと言いたいのですが、入園したばかりですし嫌なママだとレッテルも貼られたくなくて😞
もう、どうしたらいいのでしょうか。
保育園に不信感しか湧かなくなります😖- 4月19日
-
かぼちゃ
えー😭そんなに進まない理由が知りたい…😱他の新入園児の子もまだ10時半迎えですかね?
普通はちゃんと把握してるはずですけどね😭💦
複数担任なので、先生違うと言ってること違う!ってことはあるかもしれないですが、もし間違えてたりわからなかったとしたら、すいません確認してきます!とかになると思います🤔
そーですよね😣言いづらいですよね…明らかに保育園側がおかしいんですけどね🙁
木曜日から給食で来週からは、お昼寝でいいですか??泣いてないみたいですし、連休前に16時頃までの園生活に慣れてほしいです!
と聞くか、連絡帳にかくのはどうでしょう?😢- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
今日10時半に迎え行ったときは私以外にもう1人しかいませんでした😖
クラス担任は先生が5人くらい居ます🐣情報共有されてるはずですよね😮💨
今朝送りに行った時に明日から離乳食って言われたことをはっきり伝えたからか、なんとかそれが通りました💦😳
来週からお昼寝してお迎えらしいです😄
連絡帳にそのような事を書いてもいいんですね❗️
連絡帳ってクラス担任全員が目を通しているのでしょうか❓それとも子どもにそれぞれ担当の先生がいるのでしょうか❓😳- 4月20日
-
かぼちゃ
えーじゃあみんな1時間半でお迎えなんですね😳😳
そーなんですね✨✨よかったです!!☺️安心しました😊
連絡帳は、担任はみんな見ますよ😁- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
色々と教えて頂き本当に有り難うございました😖❤️
- 4月21日

mamari
休む時は伝えてもらえるとありがたいです。まあ理由までは軽くいう感じでいいかもですけど、コロナもあるので念のため言っといた方がいいかもです!慣らし時間は相談してみたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。理由はわたしの実家(かなり遠方)に帰省することを伝えた方がいいでしょうか❓
今住んでるところは田舎なので、嫌な顔されないかなぁと心配です。- 4月17日
-
mamari
帰省のため休みますでいいと思います。遠方だからって嫌な顔しないと思いますよ。
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月18日

みーくんのママ
育休中の保育士です◡̈
1週間も時間が変わらないのは焦りますよね😅💦事前に大体こんな感じのスケジュールで…みたいな話しは無かったですかー?保育園側も、お母さんのお仕事復帰の時期は把握しているはずなので大丈夫だとは思うのですか🥲
ご実家に帰省されるとのことですが、私の職場は老人ホームと併設されていてコロナに対してかなり警戒レベルが高く、お休みの日などで県外(都内など感染が拡大している地域)に出た時は場合によっては数日お休みしてもらって体調に変化が無いか様子を見てもらう…という時期がありました💦今は少し落ち着いてはいるようなので大丈夫だと思いますが、それぞれの園によってもコロナへの対応も変わってくるのでそれによって伝え方は考えた方が良いかもしれませんね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
スケジュールは特にもらってないです💦聞いてた話とコロコロ変わるので困ってます😵
明日以降のスケジュールを口頭で聞いたら明日は離乳食食べるまでって言われたのに、帰る時には今日と同じ時間でって…😅1週間、1時間半でお迎えです。
帰省から帰って3日は休みをとるつもりをしています😄どのように伝えるかしっかり考えようと思います😃- 4月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊全然進まなくて、不安になってきました💦幸いまだ保育園の洗礼を受けていないので、離乳食食べるくらいまでは進むと安心なのですが😮💨
「ゴールデンウィークは用事があるので◯日はお休みします」って伝えるか、「帰省するのでお休みします」どちらがいいでしょうか😵帰省先はかなり遠方です。
かりん❁
スケジュール表などはないのですか?
どちらでも良いと思います🤔
そこら辺はそのご家庭にもよりますね😅
遠方に行ってきたので体調悪くなったら即連絡下さいと念のため伝えてくださる方もいます💡
はじめてのママリ🔰
特にもらってないです😭朝預けに行った時に、翌日は離乳食まで食べましょうって言ってたのに、迎えにいったら明日も今日と同じ時間でって言われ3日も続きました💦言うことコロコロ変わるっていう…
なので、聞くのやめました😵
かりん❁
それは困りますね💦
私の職場も娘の保育園も、食事や水分が摂れるなら泣いていてもどんどん時間伸ばします🤔
再度仕事復帰の日も伝えながら、伸ばし方の確認をしてみてはどうでしょう😅
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
ずっと泣いてて慣れないならわかりますが、週明けの今日は一度も泣かずにオモチャで遊んだりご機嫌だったらしいです😂
どんどん時間延ばしてもらえるなんて素晴らしいです😖
時間延びないと、わたしも育休復帰までにやりたい事が進まなくて困っちゃいます😅😅
明日にでも聞いてみます😳‼︎