1歳4ヶ月の娘が積み木を投げるので、注意の仕方について悩んでいます。怒り過ぎず、ポジティブな言葉で注意する方法を知りたいと思っています。
1歳4ヶ月の娘がいます。
皆さんはこの時期の子どもに対して注意する、叱るはどうされていますか?
最近積み木などのオモチャを後ろにポイっと投げるのがブーム?でよくやっているのですが、危ないと思い最初は「危ないから積み木投げないよー」と優しめに声を掛けたり、代わりにボールを渡したりするのですが、その後も積み木だけを強めに投げたりするので、私も口調を強めて「ダメだよ」と言います。さらにやったり、私に当たったりした場合に「危ないからダメと言ったでしょ!」とさらに強めに怒ったりします。
ですが、この時期は怒らずに注意する。
ポジティブな言い方をした方が良いと友達に言われました。
正直どう注意したらいいのか分かりません。
実際、怒りすぎて子どもに対して可哀想なことしたなと反省もします。どうしたら分かるのか?小さい子どもなりにこれも成長とは思うのですが、小さい注意からどんどん怒りに変わっていく時もあり疲れます。
- アンパンマン(3歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は注意さえしませんね笑、
その頃の子供ってイヤイヤ期に足突っ込んでたり、イヤイヤ期って天邪鬼期なので、こっちがやめてって言ったことやりたがったりするんですよね。
小さい子供ってその雰囲気を出してたりするので(子によって)(えへへ( ´ ▽ ` )みたいな…笑)、あえて悟られないように投げたらそっと回収して戻す、とかします笑。色んなこと何にでも興味持っちゃう時期なので、逆に投げる事を楽しい事と思わせないようにしないといけない感じです、投げても何も言われない事の方が興味持たないですから。
何でもそうです。
やって欲しくない事ほど過度に反応しちゃダメだったりしますね笑。
もいもい
投げないよ。と言って注意しています。
1歳5ヶ月になった今はやってはいけないことを理解し始めていると感じます☺️
一歳ごろからダメなことは伝えてありますし、意思の疎通もできるので声かけだけでダメなことはやめてくれるようになりました!
なので投げようとした時に、名前を呼ぶだけでエヘヘっと言って誤魔化してまた遊び始めたりします😂
怒りすぎるとは一体どういうことなんでしょうか?
その後もずっと怒ってるわけではないですよね💦
危ないことをしたら叱るのは普通のことなのでダメよ!と注意した後は普通接するといいと思います!
親のダメよー。にちゃんと反応できるようになれば危ないこともどんどん減ってくるので注意する言葉は統一したほうがいいと思います😊
-
アンパンマン
やはり根気強く伝える感じですね。
そういう時期と割り切らないとですね。
お子さん1歳5ヶ月という事なのでそれぐらいの時期には少し伝わる事を願い伝えます。- 4月25日
ちゃちゃ
難しいですよね。正直まだわからないと思うので、言い続けるしかない時期ですよね💦
私も似たようなことがあった時に、
おもちゃを投げて怒られるのに、
ボールを投げたら、上手〜!!と褒められて‥
そりゃわかんないよね😂と思ったのを覚えています!
とにかく言い続けるしかないかなーって時期な気はします‥
わかってなくても、あぶないから投げたらダメ!!と、怒ってる口調で言い続けてました。
あとは箱とかをおいて、投げないでここに入れてねーと誘導したりはしていました!
あまり参考にならずすいません。
-
アンパンマン
そうなんですよね!
ボールは投げて良いのに何で積み木はダメなの?と思いますよね笑
私も今そんな感じです🥲
誘導もするのですがやはり後ろにポイっとするのがいいみたいです。
いえいえ、同じような考えの方がいらして気持ちが楽になりました。- 4月16日
かりん❁
子どもにとって、〇〇しないという指示は分かりにくいです。
して欲しい行動をやってみせると良いですよ。
積み木を投げないよ、ではなく積み木は積んで遊ぶんだよ。など
出来たら褒める、です。
なぜ投げるのか?→投げる感覚が面白い?怒るママの反応が面白い?積み木の遊び方が分かっていない?など考えられる理由もいくつかあるかなと思います。
無理なら、もう積み木はしばらく見えない場所に隠します😅
-
アンパンマン
積み木は積んで遊んでいます。
私も一緒に遊んで、積めたら褒めるを繰り返してます。
積み木に限らず本や車のおもちゃ(硬そうなおもちゃ)は投げるようになりました。
恐らく投げた時の音が面白いのだと思います。- 4月25日
-
かりん❁
そりゃ、投げられるようになって楽しいですよね😂
投げる事自体もそうですし、物によって落ち方や転がり方も違いますしね。
保育士ですが、保育園だって投げてしまって危険ならしばらくその玩具を使うのをやめますよ。
積み木は木製だと危ないのでスポンジ製にしたり、ブロックも軽い物にしたり。
もちろん故意に友達に向かって投げつけるなど危険なら叱りますが、投げる事は前提で環境作りをしています。
自宅は保育園とは違いますが、私は自由に使って良い玩具と大人が一緒に遊べる時限定の玩具で分けていましたよ。- 4月25日
アンパンマン
イヤイヤ期何となく来てるんじゃないかなと思っていました🥲
そういう時の声かけはどうしてますか?
はじめてのママリ🔰
「床傷つく〜…」とか(投げたときの音が)「うるさ笑」とかですね、独り言みたいな感じ笑
わたし猫の知能が人間の2.3歳で1歳なんて猫以下だって知ったんですよネットで。確かに猫ってご飯こぼさず上手に自分で食べるからぐちゃぐちゃにする1歳よりキチンとしている…上だなとか、トイレも場所覚えて自分でするし、砂かけて隠すし隠し方丁寧、1歳児の砂の扱いとは違う…よく考えたら1歳より知能高いなって気付いたんです。それから猫以下だって思って動物と接するように扱ったら凄く関係がしっくりきました。
言ってもまだ理解してない生き物なんですよね。
何でしちゃいけないかとか考えたことすらないし、親が喋ってる言葉自体の理解がまだ分かってない可能性高くて、英語で注意しても日本語で注意してもアラブ語でもどれも意味がわからないから一緒、音だけ何となく聞いててニコニコしたり、雰囲気(怒る音)が不快なら泣いたり、ってレベルだと思います、彼らは。
だから猫以下の段階では何言ってもそんなに期待できないから躾というよりとにかく好きにさせて、こっちがフォローとか対策とか処理だけするって感じ。猫の世話と一緒です、猫が壁ガリガリしたら「あ〜ぁ…」しか言えない、自分で何とか直す、か対策する、それと一緒。
されて嫌なことは何となく独り言でぼやいて、耳で聞いてればそのうちもうちょっと成長して猫超えた時に理解できるようになってくる。って感じですね!