※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
子育て・グッズ

5歳の息子がおむつを卒業できず、おねしょが続いています。先生から病院で相談するようアドバイスを受け、専門医の紹介状をもらいました。トイレは行けるがおもらしの悩みがあります。

今年の4月から5歳のクラスに上がったばかりの息子ですが、
おむつ卒業がまだ完全ではありません。

続くときは週に2回とかお昼寝布団におねしょをしてきます。

ただの卒業まで少しずつってとこかぁ〜くらいに思っていたのですが、先日先生から、個人差はあるけども膀胱がまだ調整できてないのか、、他の子は割と卒業できているので、一度病院で相談してみてもいいかもです。
と言われました。

オムツが取れないことで病院に相談するなんて考えたこともなかったので、、少し不安になりつつ、かかりつけの医師に相談すると、尿関係の専門で相談してみるといいよと専門医がいる総合病院の紹介状をもらいました。

来月の予約でとりあえず取れたのですが、、
正直こんなものだと思っていたので💦

皆さんのトイトレはどうですか?
トイレは全体的に大体行けてはいるのですが、でもやはり油断するとおもらしがあります。

保育園では寝ながらしているわけでもなく起きてはいるもののトイレに行かず、先生が気づくと布団が濡れている…という感じです。

コメント

ママリ

5歳クラスですが、夜寝るときはオムツ履いてます😅
こども園の1号認定なのでお昼寝ないので参考にならないかもですが。
病院行くほどのことなんですかね??

  • ゆら

    ゆら

    そうなんです!私も病院行かないといけないのか…という迷いがありまして。。
    そして同じく夜はオムツです😅
    朝起きたらオムツにおしっこしてますか? うちの子は大体していて、
    まだ夜中にトイレで起きるとか、朝までしないとかまでは行ってない感じです💦
    ママリさんなら様子見で病院は行かないですか?

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちは、おもらしされたら大変だから、オムツ履かせてる感じです。たまに、あ。オムツにしちゃったって言われますけど、朝起きたらトイレ行ってます。オムツにしてないことがほとんどです。
    うちは、早生まれですし、昼間はおもらしすることないのですが、念のため夜は履かせてます❗

    • 4月16日
ママリ

同い年ですかね😳✨
たしかに息子のクラスにオムツの子はもういないです、、
本人の希望でオムツならいつか卒業できると思いますが、身体の発達となると早めに診てもらった方がいいかもですね🥲🥲

息子が2歳から日中はパンツ、3歳で夜もパンツになってます😊けど、まだたまにちびってます😓😓

  • ゆら

    ゆら

    そうなんですね?!
    早めにトイトレして外したいと思いつつ…ついついのんびりと楽してしまっています😥
    あくまで本人がトイレに行くのを面倒がっていたり、遊びを優先して我慢するがあまりに漏らすくらいの軽いことだと思っていました…
    体の発達の問題というのもあるのですね。
    どちらか分からないので見てもらった方がいいのですかね🤔💦

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子も日中おもらしとか夜おねしょけっこうしますよ(T_T)

雨の日の前日とかが多いので気圧の関係かなと思ってます

  • ゆら

    ゆら

    雨の日とか天気も関係あるのですね!
    保育園には行かれてますか?何も言われないですか💦 病院行ってみるか、悩みます😔

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってます(^^)
    保育園では家より失敗が少ないので特に言われてないです😭

    家でよく漏らす感じなので😭

    • 4月18日