※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちる
子育て・グッズ

離乳食からの添加物について、無添加にこだわりにくい状況。おやつや調味料には気をつけつつ、アンパンマングッズについても悩み中です。

お子さんの添加物について
どこまで気をつけていますか?


我が家は離乳食始まってから、ゆるゆるでやってきました😞😞
近くにあるのは普通のスーパーなので、商品の種類も少なく、なかなか手に入れずらいので結局そこまで無添加にこだわれてません、、、

近所で仲良くなったかたは、よくお出かけして購入するみたいで、遊んだときに、たまにくれるジュースやお菓子は高そうなやつ😌
そんな気にしてないよ~とは言ってましたが😥

娘に申し訳ないな。と、、、


最近、無添加にこだわられてる方のインスタを見たら
コメントに
「アンパンマンのついてるものはすべてダメですよね🤣あげてる方の気がしれない🤣」
と書かれてました、、、、、

娘がアンパンマンが好きなわけではないけど、1歳から~とか書いてるから、よくあげてました😥


完璧は難しいですが、
おやつや、ジュース、ご飯につかう調味料など、
どのあたりまで気にされてますか?

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー全く気にしないですね🥺
お菓子はあげないようにとかあげても子供用の物ですが、調味料は大人と同じ物ですし、レトルトも使うし😂
気をつけてるのは味を薄くする事だけです😂

自分達は小さい頃から添加物だらけで今死んでいないのでそこまでしっかりやってストレスになるくらいならやらなーい!みなーい!です😂💗

  • みちる

    みちる

    そうなんですね🤭よかった😭
    たしかに気にするようになってから、買い物も時間かかってストレスでした😥
    みないようにします🥺

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物中、近くに同じくらいの子供をもったママがいると、添加物の物カゴに入れずらいです😂😂

    無添加風習やめて頂きたいですよね…😂

    • 4月16日
deleted user

私も一時期すごい気にしてましたが、母親に話したら私の時も弟の時もそんなもん気にしたことない、弟の1歳頃の好きな食べ物なんてベーコンウィンナーだったけど立派に育ったから大丈夫でしょと言っていたので気にするのやめました!
なので全く気にせずやってます!

  • みちる

    みちる

    そうなんですね😌私も気にせず好きなものにしようと思います🥺

    • 4月16日
はじめてのママリ

ほとんど気にしてないです(*◕ᴗ◕*)

気にする方は気にすればいいと思いますが、気にしないからといって駄目なわけじゃないですから。
普通に生活する上で摂取した添加物が原因で大病、死亡した方が実際に出てきたら考えます(。☉∆☉)笑

「あげてる方の気がしれない」って別に知って欲しくもないから✋wwって感じですね😂

  • みちる

    みちる

    ですよね🤣
    たしかに死因にめちゃくちゃ関係してるなら考えますねw
    ありがとうございます🥺

    • 4月16日
︎︎︎︎︎☺︎

何も気にしたことないです(笑)

  • みちる

    みちる

    すきなものをあげるように私も気にしないことにします🥺

    • 4月16日
  • ︎︎︎︎︎☺︎

    ︎︎︎︎︎☺︎

    大人も子供も食べ過ぎには注意!くらいで良いと思います( ˊᵕˋ )♡

    • 4月16日
はじめてのママリ

えーーわたしの周りはアンパンマンありがとうってタイプが多くてスティックパンは野菜入りだからもはや野菜よ!みたいな人多いです🤣💓
それに給食食べたら無添加って無理だし無添加であることよりも、米肉野菜をバランスよく食べることの方が大切だと個人的には思ってます👍
個人的にはなので、無添加の人は無添加で頑張ればいいと思います☺️👏

  • みちる

    みちる

    私もそう聞いてたので野菜食べないときは、野菜入りあげてたんですw
    たしかにバランスのほうが大事ですね🥺

    • 4月16日
まま

買いたいもので普通のと無添加と書かれてるものがあるなら一応気にして選ぶようにしてますが全部じゃないです!
なんでも無添加、オーガニックとかやってたらお金もかかるし神経使いすぎてこっちがおかしくなりそうです笑

  • みちる

    みちる

    そうなんです!無添加ばかりにすると家計に響きますよね🤢しかも量少ないしw
    選べるときは無添加にしてますが、私もあまり気にしないことにします🥺

    • 4月16日
  • まま

    まま

    そうですよね!笑
    程よくいきましょ😊

    • 4月16日
ぴ

私も全く気にしてないです😅
金銭的にもそんな無添加ばかり揃えられないですし、味付けは薄めにとかくらいしか気にしてないです😅🙌
上の子はもう味付けも辛いとかでない限り基本大人と一緒です😅

  • みちる

    みちる

    わたしも薄味は気をつけてるので、そんなに気にしないことにします🥺ありがとうございます🥺

    • 4月16日
はじめてのママリ

無添加のものがそんなに割高じゃなかったり(安売りしてたり)するものならそちらを選ぶ時もありますが、基本的にはほぼ気にしてないです😊
(でも離乳食完了するまでは食パンはなんとなく乳化剤・イーストフード不使用のものにしてました😅)

添加物って、少しでも食べたらどうにかなるものでもないし、乳幼児期だけ避ければいいものでもないので、長い子育て人生、ずっと無添加のものを買い続けても支障ないぐらいの収入があるなら無添加にこだわったらいいと思いますが、この先ずっと無添加生活を維持できないなら、別に無理に無添加にこだわる必要もないかなと思います🤔

ミルクティ👩‍🍼

全く気にしていません🥺
無添加のほうが安かったら、無添加にしますが、そうでないなら、気にしません😅
1歳過ぎたら離乳食完了期なので、大人と同じような物を食べれるようにしたほうが良いと思うので、添加物を気にしていたら作るのが面倒になります😂
味が濃い物ばかり食べさせないように気を付けてはいますが…💦

ゆんた

ほぼ気にしてません😂稀に思い出したかのように無添加ってたまたま書いてあるなと気づいて買うくらいです。
気にしてない人が大半じゃないですかねー?売ってるものだって無添加ごく一部ですし😂💦