
子供の昼寝について夫と意見が対立。昼寝しなくても健康に害はないと考える妻と、寝る子は育つと主張する夫。昼寝を嫌がる子供についての経験を聞きたい。
子供の昼寝について夫と意見がぶつかります。
息子は数ヶ月前からお昼寝をさせようとするとすごく泣いて嫌がります。
眠くないから寝ないとかじゃなくて、明らかに眠そうで機嫌が悪くなってるけど、単純に昼寝が嫌みたいです。
私の意見としては、昼寝しなくても健康に害はないし、その分いつもより夜早く寝ることが多いし、泣くほど嫌なことをわざわざさせる必要は無いかな、と思っています。
嫌がって泣いてるのに絶対寝室から出さないということが、「悪いことしてないのになんで?」みたいな、親に対する信頼?が薄れてしまうのではないかなと…
眠いのに起きてて機嫌悪いのも大変は大変ですが、本人の選択だからそこは親が我慢するしかないのかなと…
でも夫の意見は、明らかに眠そうにしてるし、寝る子は育つし、寝かせた方がいいという方針です。
たしかに泣いててもしばらく放置していればいずれは寝てくれます。夫は息子が泣いてても大声出しても寝ていられる人なのでそのやり方でもノンストレスだと思うのですが、私は泣き声聞いてるだけでストレス溜まりまくりです🤯
自分が昼寝したいから息子にも昼寝させたいのかなと思っています😑
昼寝を嫌がるお子さんがいらっしゃる方、どうしていますか?
参考にお話聞かせてください。
- むー(2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆめ
うちの子、1歳過ぎから昼寝してないですよー☺️
私も昼寝しない子供だったみたいなので、特に気にすることもなく無理やり寝せることもなくです✨
昼寝より公園遊びが好きな女の子です😂

まひろ
嫌がりはしませんが、息子はよく寝るタイプのクセに時々遊んでるものによって興奮しちゃって😂寝られなくなることがありますが、無理に寝かせようと思ったことはありません!
大人だってお昼寝しなさい!って言われて寝れるかって言われたらそうじゃないし。無理にさせることは無いと私も思いますよ🤔
お昼寝しなかったらしないで夜は勝手に早く寝付くし。その子その子で体質も体内リズムも違いますし!私も泣かれてる方がストレスなので!私なら無理に寝かさないですね😂

はじめてのママリ
うちの娘も昼寝しない子で、保育園でも今日はお昼寝してないです〜とよく言われるんですが、先生の報告でも静かに鼻歌歌ってました〜😊とか先生とお話してくれました〜😊とかなので、プロの方でも無理に寝させないという事は寝なくても問題ないんだなと😊
生活リズムとかの加減で昼寝してほしい時間には部屋の電気を消して時間を意識させるようにはしてますが、だからと言って寝なくてもOK〜くらいの感じにしてます😊
-
ママリ
横から失礼します💦💦🙇🏻♀️
うちもお昼寝をしないんですが、、
お子様一日トータル何時間睡眠されてますか?
今、お昼寝嫌がる
とママリで検索したら
こちらの投稿がでてきて
参考にさせていただきたく、コメントさせてもらいました💦- 4月17日
-
はじめてのママリ
お昼寝していない日は7時〜8時に寝て翌朝の7時まで寝ているので、だいたい11〜12時間程です😊
たまにパパの帰りが遅いと眠くなった時にパパ帰宅→テンション上がって寝なくなって9時頃まで起きてる事もあります😅
逆にお昼寝してしまうと日付変わるまで寝なかったりで、お昼寝した時の方がトータルの睡眠時間短くなっちゃいます🥲
子供の睡眠時間難しいですよね、、、- 4月17日
-
ママリ
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😭
本当に難しいです😔
睡眠は大事とは思うのですが、、、よく寝る子と寝ない子では全然違いますよね、、
ありがとうございました😭🙏🏻- 4月17日

はじめてのママリ
私もムーさんと同意見です🙌🏻
「眠る」って人に強制されてするものではないし、我慢できないほど眠くなったら寝るでしょうから嫌がって泣く子を寝室に監禁してまで昼寝させる必要はないと思います💦
叔母が保育士をしていますが、「睡眠時間は1日のトータルで取れてれば大丈夫」と言っていましたよ😊夜は眠れているようなので、それならなおさら無理強い無理させることないのではないかなーと思います💤

moony mama
二歳くらいの時は、
「眠くなくても30分だけお布団で横になってる目をつぶってじっとしてみて。それで寝れなければ、遊んで良いから。
30分経ったら声かけるからね」と伝えて、静かになる時間作りました。

はじめてのママリ🔰
うちは昼寝しないと体調壊しちゃうのと、昼寝してもしなくても夜寝る時間は変わらない、機嫌だけはめちゃくちゃ悪いので、旦那さんと同じ考えで、眠くないと言っても昼寝させに行きます。
本当に眠くないなら寝ませんし、大体3分あれば寝ます。寝る環境だけ作ってあげて、眠くない時は静かにお人形動かしてます。昔は同じように泣いてましたが、体調壊されるのはたまったもんじゃないので、寝かせてたらこんな感じになりました。

はじめてのママリ🔰
私も旦那さん派ですね!
昼寝しないと、夜グズるので
無理矢理にでも昼寝させてます!

みすけ
うちの子と似てます!
保育園では毎日2時間ぐらいお昼寝するのに家だとほぼしないです。
代わりに夜早く寝るので、昼寝しない日は夕飯とかの時間を早めにしてます。
私も旦那も昼寝したいので、昼寝は昼寝でありがたいけど、夜早く寝てくれるのも大人の自由時間が長く取れて嬉しいので、無理に昼寝させてません。
一応、昼寝するようリビングも照明落として声かけもして、大人は完全に昼寝体勢に入りますが、強制はしないです。何なら大人だけ寝落ちして、子どもに起きろと叩かれてます笑

むー
皆様ご回答ありがとうございました!
色々な意見が聞けてとても参考になりました。
夫と話し合って納得できる方法を探したいと思います!
ママリ
横から失礼します💦💦💦🙇🏻♀️!!
うちもお昼寝してくれないのですが、、
お子様お昼寝なしで、トータル一日何時間睡眠されてますか?🥺
今、お昼寝嫌がる
とママリで検索したら
こちらがでてきまして、、参考にさせていただきたく
お聴きさせていただきました💦🙇🏻♀️
ゆめ
だいたいですが、10〜12時間てところですかね?🤔
今年4月から幼稚園入園まで自宅保育だったので、そんなに朝早く起きてないのもありますが😂
1歳過ぎくらいからいわゆるお昼寝はないですが、たとえば出かけたときに車で寝落ちとかはあります!
みんながお昼寝の時間に公園で3.4時間遊んだりしてました🤣
ママリ
なるほどです!ご丁寧に教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️