
男の子が保育園を転園し、友達ができず悩んでいます。ポケモン好きだが話が合わず、先生ともじもじしている様子。同じ経験の方の話を聞きたいです。
年少さんで保育園を転園しました。
男の子ですが、なかなか友達の輪に入れません。
息子はお友達の名前をだんだん覚えていて、帰りとかもお友達の名前を呼んでいるのにお友達は知らん顔。
親の方が悲しくなります。
前の園でポケモンが流行ってポケモンにどハマり中ですが、ポケモンが好きな子は同じクラスにおらず戦隊モノやまだアンパンマンが好きな子が多いみたいで話も合わず。
今日先生と話しましたが、もじもじしてて遊びたそうにはしているみたいです。
保育園や幼稚園を転園された経験がある方、最初からお友達ができなかった方などお話を聞かせてください。
- ねね(妊娠24週目, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく年少で転園しましたが、夏頃にやっと友達と仲良く遊び始めたり友達の名前を話しの中で聞くようになりました😊それまでは前の園に帰りたいと良く言われました💦

はじめてのママリ🔰
預かり保育は違う保育園で
去年の11月から幼稚園に
入園し通ってます!
見学した日は様子を見ながら
ブロックをとって
1人で遊んでいた息子でした🤣
今は友達の名前2人だけ言います
1人は女の子
もう一人は男の子みたいです
その男の子だけ仲いいのかな?
他の子の名前はまだ聞いたことないです🙄
その前になかなか名前を覚えきれないんだとは思いますが
先生とはよく会話してるみたいです😊
初めは友達に帰りバイバイしても
反応なしでしたが
1ヶ月もたたずして
お互いバイバイする仲にはなりましたよ😊
-
ねね
少なくていいので、気の合う友達をみつけて欲しいです😭
本当に心配で心配で💦
11月頃からというと、もう5ヶ月目くらいですね🌟
お互いにバイバイし会えるようになって欲しいです。
元から居た子は、新しい子にあまり興味がまだないとか覚えてないんですかね💦- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
先生の力が必要な子もいますよね!
相手の方が人見知りするタイプだったりするのかもしれないですね🙄
子供って友達作るの早いですし
人見知りしないタイプなら
そこまで心配しなくても
いいと思いますよ😊👍🏿- 4月16日
ねね
夏頃ですか😭
前の園の話をされると申し訳ない気持ちでいっぱいです。