
コメント

★けろりん★
私は1回の流産ですが、13週目だったこともあり、不育症の検査をすすめられ受けました。
血液検査をして不育症だという事が判明しました。
検査は2万円弱でした!
ちなみに、抗リン脂質抗体症候群でした(>_<)

まーちん
全く同じです。
反復流産をし、今回子宮外妊娠でようやく治療が終わったところです。
子宮外妊娠の前に保険適用内の不育症の検査をし、異常なしでした。次回保険外の検査を勧められたので大学病院で検査をする予定です。
来週胎嚢が見られるといいですね(>_<)
-
ねこママ
お辛いのにありがとうございますm(__)m
保険適用内の検査はされてないものありますか?全部されましたか?- 11月14日
-
まーちん
保険適用内の検査項目は病院によって違うようですね。結果をもらっていないので全部かはわからないのですが、保険適用内で原因がわかるのが4割、わからないのが6割と言われました。ほとんど保険内ではわからないらしいです。
近所のクリニックで保険内の検査をして、その結果を持って大学病院に行きます。被っている部分は省いて検査してくれるようです。- 11月14日
-
ねこママ
病院によって違うんですね…。
統一されてるのかと思いました。
ありがとうございます☆- 11月14日

退会ユーザー
わたしも受けました(^ ^)
わたしの場合は二ヶ所で検査を受け、ほぼ全て夫婦で受けました。不妊検査は全て受けましたが妊娠はしているので私だけです!
原因は夫婦側には見つかりませんでした。
流産後に赤ちゃんの病理検査は受けた事があります。赤ちゃんの染色体検査はまだ受けた事がありません。不育症検査では通院代含めたら5万以上かかりました。不妊検査代なども全て含めたら10万はかかりました(p_-)
-
ねこママ
検査代も結構かかりますよねヽ( ̄д ̄;)
病理検査はどのタイミングでするのですか?- 11月14日

ハジメ
はじめまして☆
私も状況がとても似ていました。
反復流産後、10月の始めに3度目の妊娠で胎嚢確認ができず子宮外妊娠か初期流産で様子見していました。
経過観察と血液検査の結果子宮外妊娠ではなく初期流産でした。
私の場合は反復流産後に不育症検査をしました。
その結果流産しやすい体質が分かったので薬を服用しながらの3回目の妊娠でしたが、はやりダメでした、、、
次また授かった時は自己注射の治療も追加する予定です!
ですがたえごろさんはまだ流産が決定したわけではないようなので、出来る限り心穏やかに過されてくださいね(*˘︶˘*)
-
ねこママ
とても似てますね。読んでて涙出ちゃいました…辛い…(T ^ T)そうなんです。
血液検査の結果待ちなんですが子宮外妊娠か流産の可能性が高いみたいです( ; ; )
何でこうなるのか分からなくてもう悲しくてたくさん泣きました(;_;)
でも妊娠できる体だけでも有難いとも思ってます( ˘ω˘ )
ありがとうございます☆出血もあるので出来るだけ安静にしておきます♡- 11月14日
ねこママ
お辛いのにありがとうございます。
検査は血液検査のみですか?
★けろりん★
私は血液検査のみでした!
友達は染色体異常の検査をしたところ、赤ちゃんではなく、夫婦側に染色体異常がみつかり、夫リンパ球移植をして出産に至っています。
まずは血液検査ではないかと思います。
ねこママ
その血液検査はどのタイミングでされましたか?高体温期とかですか?
★けろりん★
私は流産から3ヶ月後に妊活再開だったので、そのタイミングで病院に行って検査しました!
生理2日目でした!
流産後すぐにはできないみたいですね。
検査の項目によっては、生理とか高温期とか合わせてする検査もあるみたいです。
私は特に何も言われず、行ったその日に検査しましたよ!
ねこママ
やっぱり1回以上は見送らないと、というとこですよね…。
ありがとうございます(^^)