
コメント

ぽん
私の周りは2月産まれなら、大体の子は年少から行ってます〜

ママリ🔰
上の子最年少から4年保育で入園、真ん中2月生まれですが同じく4年保育で入園させました!!
(2歳の4月から入園できる園です)
私の周りも早生まれだと下に兄弟いなければプレ通わせて年少さんで入園って方が多いです💭
-
はじめてのママリ🔰
わぁ参考になります🥲🥲
満3歳児から無償化じゃないですか?
それでも4月から最年少でいれようと思いました?
私の周りも1.2.3月生まれは年少さんが多いと聞いたので、、- 4月15日
-
ママリ🔰
3人目が産まれたのもありましたが、下にいなかったとしても早く1人の時間が欲しいと思ってたので、どちらにしても4月から入れてました☺️
1番上も12月生まれだったし、無償化は関係なく入園決めてます😌
ちなみに一番下も12月生まれで、今月から最年少入園しました📛
早生まれは年少さんからが多いのも、無償化の件もあると思いますが、単純に満3歳児からの受け入れが多い(3歳の誕生日以降)のもあって、入園する頃には定員オーバーで入れなかったり、2月3月から通わせるなら年少さんから入れた方が、っていうのもあると思います!!- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
貴重なご意見ありがとうございます🥺🥺
ちょっといろいろ考えます!- 4月15日
はじめてのママリ🔰
やっぱしそうですよね🥺🥺