
1歳と0歳の子どもを1人で見るのが大変で、年子育児している方に毎日の様子を聞きたいです。早く保育園に入れたい気持ちもあります。
里帰りから帰ってきたけど、1歳と0歳を1人で見るの大変すぎる😨
実家にいた頃は、下の子抱っこしても授乳してもなんともなかった上の子が今日はずっとずっと泣いて抱っこしてほしそうに授乳中乗っかってきた😭
自分で望んだことだから頑張りたいけど可哀想になっちゃうしオムツ替えするのも大変なくらい2人とも泣くから1日目から既にしんどい😭
年子育児してる方、毎日どうですか?😭
早く保育園に入れてあげたほうが子どもにとっても自分にとっても良い気がしてきました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳2ヶ月差です!下の子が2ヶ月になるくらいまで毎日戦争でした💦おっぱいあげればソファから蹴り落とされる、とにかく下の子に構う構わない関係なく起きてる間ずっと泣き叫んでるで1人だとトイレにも行けませんでした笑
うちは里帰りしなかったですが、両家の母に交代で手伝いに来てもらい、下の子見てもらって上の子と散歩とか児童館・公園行ってました。2ヶ月もすればみんな慣れてペース出来てきますよ!あとは首が座っておんぶ出来れば楽になります!

KUMA
学年は2学年差ですが、現状年子で、近しい状況です。
上二人は保育園に行ってるので昼間は大丈夫ですが、夜寝かしつけがどうしても同時進行かなわずパパに次男を頼むけど夜泣き声が聞こえてきたりして(パパは気づいてない様子)
心苦しかったりします。
ほんとしんどい😢
三人目は住宅ローン支払いとかのあれで半年で保育園に預ける予定で、それもそれで心苦しい😢
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
毎日しんどいですよね😭
寝かしつけ同時に出来ないの本当分かります…
そうなんですね😢
できることなら家で2人とも成長を見ていたかったですが、自分の限界を感じで早く保育園に入れようと決意しました😂- 4月16日
はじめてのママリ🔰
起きてる間ずっと泣き叫んでるのすごく分かります😭
泣きすぎて具合悪いんじゃないかと疑うレベルでした💦笑
トイレも行けないですよね😭
なるほど!やっぱり手伝ってもらわないとなかなか2人みるのはきびしいですよね😅
そうなんですね!首が座るまでを目標に頑張ります😊