![かかかあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の兄弟の結婚式に出席するが、疲れや体調不良が心配。欠席も考えるが、義両親は無理しなくていいと言っている。皆さんはどう判断しますか?
先日第二子の男の子を出産し、自宅へ帰ってきました!
来月1ヶ月検診前に、主人の兄弟の結婚式へお呼ばれしています💒
このご時世なので、挙式の後食事会で終わるそうです。
主人の仕事があるので、食事会の後は泊まらずに帰ってきます。
しかし挙式日が日曜で翌日は上の子の保育園もあります。おそらく帰宅は夜中になりそうです…😥😥
諸々のことを考えると、帰宅後どっと疲れが出て体調崩しそうで心配です。
ですが主人の親族の式ということもあり、欠席しにくいです…。みなさんならどう判断しますか😔😔?
義両親は無理しなくていいと言ってくれています…。
出欠席をどうするかずっと悩んでいます。
アドバイスください😭😭
- かかかあちゃん(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欠席します🥺
産後1ヶ月も経たないうちは自分は元気だとおもっててもまだ身体はボロボロなので無理したら後々ガタきます💦💦
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も、残念ですが欠席します😭
-
かかかあちゃん
やはり…!申し訳ないけど、主人と娘だけ出席してもらおうかなと思えてきました😥💦💦
- 4月15日
-
はな
上の方への返信見ましたが、正直旦那さんが言ってることはちょっと...と思います💦
お一人出産されているのでお分かりかと思いますが、産後は交通事故にあったくらいのダメージですよね💦
それを平気じゃない?と言われると、、、
ママリさんが悩んでいる時点で、やめておく方が無難かと思います😣- 4月15日
-
かかかあちゃん
産後でも案外元気じゃんって思ってるんだと思います😥💦💦毎日しんどいですけどね😔
たしかに悩んでる時点で欠席の方が良さそうです…!旦那にも伝えてみようと思います!- 4月15日
-
はな
旦那さんが一緒に行く気満々な感じだと言いづらいかもですが💦
頑張ってください!- 4月15日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
産後1ヶ月以内だったら
距離や時間に関わらず
欠席が当たり前だと思ってました💦
ご親族もご主人も
当たり前に
ママリちゃんと赤ちゃんは行けないねー。
ってなるのが常識かと思います😥
-
かかかあちゃん
わたしもそうだと思ったんですけど、両親は嫁いだ身だし、周りに頼ってでも出席したら?と言っていて😥💦💦
だから親族の式って出席した方がいいものだと思ってしまいました😥💦💦- 4月15日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
欠席します💦
しんどいですよ💦💦
1ヶ月検診前なら尚更、ママさんもだし、お子さんもしんどくなると思いますよ💦💦
-
かかかあちゃん
みなさん欠席という考えで、なんだか安心しました!!!
挙式と食事会だけなら…と思ったけど絶対しんどいですよね😭💦💦欠席の方向で話してみようと思います!- 4月15日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
旦那さんの出席の話かと思ってました😂
ご自身の事だったんですね!産後1ヶ月妻と生後1ヶ月の赤ちゃんを挙式と食事会に出席させようって考えなんですか?旦那さん。あり得なくて他の方とのやり取り見てびっくりしました😂
娘が生後4ヶ月の時の義妹の挙式は日程言われた瞬間欠席にしました😂(結局延期で9ヶ月の時だったので参列しましたが)
1人で2人見るのも大変だとは思いますが、次の日保育園で、前日夜中帰宅なら娘さんもしんどいんじゃないかなとも思いました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
欠席一択です💦
生後3ヶ月くらいだったら、無理して頑張って行くかなー?程度で、1ヶ月検診も終わってないのに行くなんて私には考えられないです😭
むしろ旦那に「無理に決まってる!俺だけで行く!」って言って欲しいですね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1か月検診前の赤ちゃんを
つれて外出するのは
ちょっとやめておいたほうが
いいと思います...
産後の体にも負担になりますし、このコロナ禍で
そんなリスクをわざわざかけなくてもいいと思います💦
親族だからこそ
そこは分かってもらえると思います...
そんな産後1か月未満の
母親と赤ちゃんを出席させようとしてる家族が考えられないです💦
欠席する以外、答えはないです。
かかかあちゃん
ですよね…😔😔
旦那は新幹線じゃなくて車だったら休めるし、平気じゃない?と言われて複雑でした😖
欠席の方がよさそうですね😭😭
退会ユーザー
そういう問題じゃないですね😥産後ってママがおもってるより身体はえげつないことになってるみたいですよ、、、わたしは主治医にできる限り動かないこと!!っていわれたくらいなので(笑)
かかかあちゃん
そうなんです😔💦💦
そこ〜!?と思って😥
近々義両親が来るので、伝えてみようと思います!ありがとうございます😊!