※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚前提別居中の専業主婦です。保育園入れるが、祖父の収入で料金心配。保育園と託児所、どちらが安いか、入れるか教えてください。

離婚前提別居で今子供と実家に住んでいます。専業主婦だったので収入はゼロです、保育園に入れようと思っているのですが私が収入ないため祖父の収入でみるとのことで、保育料が高くなったり入れないんじゃないかと心配です、、。託児所も検討しているのですが、シングルではない実家暮らしでの保育園と託児所どちらの方が保育料安いですかね?また保育園にははいれそうですかね?
料金いくらだったよーなどなんでもいいので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの市だと調停をしないと保育料下がらないので、普通の料金を払っていました。
託児所が一時預かりということであれば、うちの近くは1時間600円くらいなのでフルタイムなら一時預かりの方が高いし予約を定期で取れなかったと思います。
保育園は空き次第で、うちの市だと別居で点数あがりますが、求職中だと点数低いですので、激戦区なら厳しいと思います。
途中入園も早めがいいと思うので、見学いって申請だけでもした方がいいと思います。
今申請しても入れるのは6月からになるはずです。
一時預かりも、保育園に落選すれば助成で安くなるので、早く申請した方がいいかなと思います。

はじめてのママリ

保育園が高かった場合には一時預かり保育なら一日2000円でした。ただ次の上下が15日ほどです。
別居中だとまだご主人の年収から計算される場合も、籍抜けない限りシングルとみなされない場合もあるみたいなので自治体によるかと思います。
役所にきいたら早いですよ。
保育園は年収ではなく住民税がいくら支払われてるかですね。