

ママリ🔰
はじめまして!
我が子も1ヶ月くらいの頃血がのぼってよく息ができなくなるくらいまで泣いていました🥺
心配で1ヶ月検診のときに先生に聞いたところ赤ちゃんはこうなると言われて心配ないと言われました。
いとこの子どもも同じようになってたらしいです((T_T))
泣かせまいと必死になりますよね💦
血がのぼったときは息して息して~って優しく声かけながら背中をとんとんしてあげてねと言われていたので毎回落ち着くまでしていました。
そんな我が子も成長するにつれコントロールできるようになったのかそこまで泣くことはなくなりましたよ!
今の時期特有と思うしかないです((T_T))
しょっちゅう抱っこもきついですよね((T_T))
早く自分で遊べるようにならないかな~といつも思っていました。笑
🚺️もちろん秒で行って帰ってきての繰り返しです。泣
周りに頼れる人がいれば頼ってもいいと思います🥺
あまり溜め込みすぎないでくださいね🥺

m👦
うちも1ヶ月から2ヶ月の頃が一番しんどかったです。
ギャン泣きに悩み、一緒に泣いてました。子育てあるあるだと思います。
置くとギャン泣きなので可哀想な気がして一緒にトイレも入ってましたよ(^-^)
まもなく4ヶ月ですが3ヶ月頃からだいぶ育児にもなれて私自身の気持ちも落ち着いてきて楽になってきましたよ。
気持ちがしんどくなるのもわかります(;_;)ご飯の準備もできませんでした。洗濯物も畳めず夜までそのままもありました。
今辛くて、泣きたい気持ちになりますよね。
旦那様のお力を借りたり、周りに助けてくれるかたがいればどんどん甘えさせてもらってはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です…。私はどうしようも無くなったら泣いてても置いて5分くらいトイレに籠ってました。(泣いてる間は無事だと確認できるので、ある意味離れてても安心😅)

はじめてのママリ🔰
うちの息子も新生児の頃そんな感じでした💦顔を真っ赤にして喉がちぎれるんじゃないかってくらい泣いてましたね〜😫
私はもうこの子の個性だと割り切り、自分が辛かったら安全な所に少し放置してました!
初めは泣かれるのが怖かったですが、あまりに泣くから慣れてきたってのもあります😅
コメント