
保育園で孤立感を感じています。旦那が行事に参加し、私は仕事の都合で行けないことが多く、周りからの印象が気になっています。
保育園について。
私は車で1時間の距離の職場(残業や夜勤あり)
旦那は歩いて10分の距離の職場(ほぼ定時)
という条件で、ほぼ旦那が送り迎えや保育園の懇談会や保育参観などに行ってくれます。
発表会などは流石に都合つけて見に行きます。
なんかそのせいもあってかまわりの保護者は私の顔は覚えているにしろ挨拶のみで
旦那とばかり楽しそうに話したりしていて孤立感があります。
私がつわりで酷い時も、懇談会なんで無理に行こうとするの?
行かなければ良いじゃんと言ったのですが(毎回行く人が決まっていて40%くらいの出席率)
親との関わりが大事だと言って聞かないので旦那は行きました。
私も行きたいけどそういう日に限っていつも夜勤が被ったり
残業があったりで行けません。
他の保護者も仕事をしているためお互いに忙しい立場であり
行かない人も行く人もいつもほぼ決まってます。
なのでちょっと安心感はありますがこんなママは周りから見て悪い印象を持たれてますかね?😭
- はじめてのママリ🔰

nakoko
保育園でそんなに絡みがあることがすごいです😳
送迎やイベントごともほぼ参加してますが特に他のママさんと喋ることないです(笑)
子どもが仲良くてとかだと
いつも遊んでもらってありがとうございます〜とかは言いますが🍎
特に気にしませんし、旦那さんが協力的なんですねーくらいですかね🤔
コメント