※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がパパの写真を指差して「ママ」と言う状況で悩んでいます。子どもが理解してくれるようになるのか心配です。

1歳7ヶ月の息子のことですが、旦那の写真を指差して『ママ』と言います😓

パパ、ママという言葉は以前から出てましたが意味がわかって喋っているのかは分からない感じでした。

ママはこっちだよ〜💦と教えてますが、何回もパパの写真を指差してママと言うので悲しいです😢
確かに子どもと遊ぶのも旦那の方が上手です。私の呼び掛けが足りないのでしょうか…
いつかは理解してママと言ってくれるようになりますかね?

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

うちの娘も
私のことを とうと(お父さん)と言っていて
夫のことも とうと(お父さん)と言っていました。
しかし、よーく聞いてみると かぁか(お母さん)と教えていたので たぁた(かぁか)に発音が近づき
本人的には父母を、分けて呼んでいるつもりだったようです🤣
発音が不明瞭だったり、意味の理解が不十分だったりするのでそのうち、区別するようになりますよ!

はな

うちの子も私にも旦那にもママって言いますよ!お世話してくれる人がママなのかもですね。ちなみに上の子は私にも旦那にもせんせいって言ってる時期がありました😅
いつかはわかってくれるので代ですよ😊

しーちゃん

うちは生き物も人間も全然パパでしたよ😌2歳前半までそうでした。1歳でしたら全然そのくらいだと思います💡🤍

  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    横からすみません。
    生き物人間全部パパに笑いました🤣
    うちの子も生き物は全てワンワン、シルバーカーを押しているおばあちゃんもワンワンでした...

    • 4月15日
  • しーちゃん

    しーちゃん


    シルバーカーのおばあちゃん笑いました🤣子供ならではの可愛さですね💕

    うちはパパが育児に積極的なわけでもないのにパパが先だったので悔しかったです😂

    • 4月15日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    分かります😭

    うちも私の方が面倒見てるのになんで とうと(お父さん)を先に覚えたんだ😠と思っていましたが
    とうとの中に私も含まれていると気付き、納得しました🤣

    • 4月15日