
コメント

退会ユーザー
下に装着するの使ってますよ☺️
ランドセルが小さめなので。
結局はランドセルが大容量なのが一番いいと思いますが笑、手が空くし、特に月曜日や雨の日は重宝してます☺️
退会ユーザー
下に装着するの使ってますよ☺️
ランドセルが小さめなので。
結局はランドセルが大容量なのが一番いいと思いますが笑、手が空くし、特に月曜日や雨の日は重宝してます☺️
「学童」に関する質問
[悲しいです😢皆さんどうしますか?] 今日は自分の誕生日なのですが、朝から旦那や娘からおめでとうの言葉がなく、それぞれ仕事と学童へ行きました。とてもショックで涙が出そうです😢 実家の家族、義両親や友達からはメ…
対岸の家事 見始めたんだけど、2児のフルワーママの私泣きました笑 学童と保育園2カ所送迎して 小学生は春休みだから毎朝お弁当作って 部屋はもちろん荒れてるし、 あまり手の込んだ料理は作ってられない 帰ってきてか…
学童お弁当について 生のトマトアレルギーで 生のトマトは入れれません。 お弁当の彩りに赤色がなかなか思い浮かばなくて 赤ウインナーは味が嫌いなので入れてないです。 ナポリタンはたまに入れますが、ほぼ赤色が無い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
重心が下にもっていかれたり、お尻に当たったりしないですか?
質問責めですみません…😵💦
サイドに装着するやつはロッカーの大きさが微妙なので下につけるランバが特に気になってます。
退会ユーザー
いえいえ、全然大丈夫です☺️
重いもの(例えば水筒とか)だと下に垂れちゃいますね!なので、うちはかさばるけど軽めのものを入れてますよ☺️主に体操服と給食着です✨お尻には当たってると思いますが、これだと柔らかいので問題ないです☺️
サイドが大きいと車や自転車との接触も考えられ危ないかな?と思いますし、考えられてるように下に付けるタイプがいいと思います!😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入れる物で重さは調節すれば良さそうですね!購入しようと思います~☺️