
生後2ヶ月半の息子が夜中と朝方にまとまって寝るようになり、ミルクの回数が減ったことで心配。完ミで育てているが皆さんはどう思いますか?
生後2ヶ月半の息子を完ミで育てています。
3日前ぐらいまでは、160mlを6~7回飲んでいました。就寝してからは、多い時で夜中と朝方に授乳していました。
しかし、一昨日はお風呂後に授乳したあと、一度も起きず朝までぐっすり寝ていました。今朝も今までぐっすり。
まとまって寝てくれるようになったのは嬉しいことですが、急にミルクの回数も減ったので心配になりました。
完ミということもあるかと思いますが、皆さんはどうですか?
- りんりん(6歳, 8歳)

退会ユーザー
うちも完全ミルクです。
最近ミルクの量も減ってきましたし、夜はよく寝てくれるようになりました。
成長したんだなぁと思っています(*´∀`*)

ほっしゃん
うちも完ミです♪
100~120を6~7回飲みます(*^^*)
うちもお風呂あがりにミルクを飲んでそのまま寝ちゃうことありますよ~
そんな時は朝4時~5時くらいに起きてミルクあげる感じです。
いつもは19時くらいにお風呂入ってミルク飲んで、その後3時間開けてミルク飲んだら朝は6時~7時頃起きるんですけど(*^^*)
体重が増えてたら問題ないと思いますよ(^-^)v

もっけ
ぅちは、180㍉を5回です:;(∩´﹏`∩);:
トータル900㍉なので、寝る前は200あげる時もあります:;(∩´﹏`∩);:笑
7時前に寝て、次に起きるのは2時か3時ですかね:;(∩´﹏`∩);:その後からは4時間おきに起きますよ(*´꒳`*)
1日トータル1000㍉超えてなければいぃかなぁって思ってます(*´ω`*)
-
もっけ
うちも、完ミです(*´꒳`*)
- 11月14日
コメント