
コメント

退屈ガール
はじめたばかりのときはご飯を煮ていました!
炊飯器の中に入れて一緒に炊くのも試しましたがうまくできませんでした💦
量が増えてきたら炊飯器のおかゆモードで炊くのが一番楽でうまくできます😊

ゆん*
初期から後期の前半にかけてはお米からお鍋でグツグツ煮て作っていました!
お米から作るのが1番美味しかったので😋
炊飯器に入れて作るのは一度だけやりましたが、量が多くなると1回分できるかどうかの量だったので作っていません😣
ストックせずにその時々で作るなら楽チンだとは思いますが💦
ヒーター置きたいなと思いつつ、うちは浴室のドアを開けて浴室に付いている暖房で洗面所も暖めています!
-
ぐぅちゅけ
量増えてくるとつかえないんですね(--;)
ありがとうございます(>_<)- 11月14日

タロママ
うちは、電子レンジで簡単に作れるお粥クッカーつかってましたよ☺️便利です(p*'v`*q)
-
ぐぅちゅけ
ありがとうございます(>_<)
何処でも売ってますか?- 11月14日
-
タロママ
どこでも売ってますよー🤗- 11月14日

のん☆0903
初めの頃って炊飯器のを使っても結局すり潰さなきゃいけないし、量もそんなにできないしでなくてもよかったです。
レンジで炊いたご飯を温めるやつを使ってました☆そのあいだに冷凍のストックがない時はお鍋で他のものを作ってます☆
-
ぐぅちゅけ
ありがとうございます(^_^)
何処でも売ってますか?- 11月14日
-
のん☆0903
大きい薬局でもみたことがありますが、私は他のものも買うついでにアカチャンホンポでかいました☆
- 11月14日
-
ぐぅちゅけ
ありがとうございます(^_^)
みてみます(^o^)- 11月14日

べこママ
最初の頃は少量で、すりつぶしもあるのでクックパッドでレンジで作る方法を調べてレンジで作ってました。
すりつぶしが必要なくなってからは、炊飯器のおかゆモードでまとめて作ってました。
うちは、ヒーターは置いてないです。倒したり、噛んだりしそうで怖いのでお風呂上がりはダッシュです。
-
ぐぅちゅけ
ありがとうございます(^_^)
最初すりつぶししないといけないですよね(*_*)- 11月14日

lily
昨日初めておかゆ作りました。
炊飯器に入れて一緒に炊くやつです!
すり潰し用の網とスプーンもセットになってましたが、ブレンダー買ったので、それ使ってトロトロにしました。
ぐぅちゅけ
ありがとうございます(>_<)
炊飯器のヤツ上手く行かないんですね(*_*)