
保育園の慣らし期間中、保育時間を伸ばせず悩んでいます。給食やお迎えの対応に不満があり、園の方針に疑問を感じています。どうしたらいいでしょうか。
保育園の慣らし期間について、子どもの様子は順調なのに保育時間を伸ばせてもらえません…。
私の職場が来月半ばなことを理由に午前保育が2週目です。通常なら今週から他の子たちは次の段階に進んでます。
来週半ばからはやっと給食を出してもらえる予定ではいますが、なんか腑に落ちません。
今日やんわりと、もっとスピードを上げて欲しいと伝えたのですが、体調を崩している子もいるし、お母さんの復帰もまだ余裕があるのでゆっくり行きましょうと言われて、聞き入れてもらえませんでした。
お迎えの時に、うちの子以外はみんな給食たべているのでなんか羨ましくて😭
ご飯も食べさせてもらえず、寝てるのに無理矢理起こされて短時間で帰されるのも可哀想で🥲
5分ほど遅れてお迎えに行ったら、もっと早く迎えに来て欲しいと注意もされてしまいました💦
子どもが慣れないなら分かるのですが、なんとなく優先順位を下げられている気がします…。
みなさんならどうしますか?
園とあまり揉めたくはないのですが、やはり園の方針には従うべきでしょうか😓
- ヨクサル(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
他のお子さんは親御さんが早めに復帰するから、とかではなくてですか??
うちは3週間慣らし保育があったので、2週目で午前保育なら結構普通かな?とは思います🤔
5分遅れで注意は、そりゃそうだと思います💦
特に理由なく、1分でも遅刻したらダメだと思います。

退会ユーザー
来月から復帰なら急いで慣らす必要もないので、私だったら保育園の言う通り体調第一でゆっくり慣らしてもらうかなと思います🤔
お子さんの為の慣らし保育ですし!
伝えた時間より5分遅れてお迎えは子どもの通ってる園だと延長利用料かかりますよ😥
そこまで厳しくなくても保育園はその時間内で預かってもらえるところなので、理由も連絡もなく遅れて行くのはやめた方がいいと思います💦
-
ヨクサル
コメントありがとうございます!
子どものための慣らし保育にハッとさせられました!
子どもの体調優先で、今回は園のすすめに従おうと思います!
慣らし保育期間中も延長料金掛かったりするものなのですね😳
園のルールが把握できてなくて💦
ちなみに、まだ慣らし2時間だけですが、私の所用でこの日だけ1時間保育増やして欲しいとかって言うのは伝えてもも大丈夫なものなのでしょうか?もし言う場合は、当日より前日に電話とかのほうがよいですかね?
明日急遽病院に行く必要があって😓- 4月14日
-
退会ユーザー
延長利用料の事は園や市によるので確認してみた方がいいと思います!
用事があるなら保育園に相談してみてもいいのではと思いますが、当日の朝急に言われても給食の量とかあると思うので先に言っておいた方が親切ではと思いました!
今慣らし保育中でわからない事たくさんあると思うので、今のうちに気になる事は聞いておくのもいいと思いますよ😊- 4月14日
-
ヨクサル
返信ありがとうございます!
いま園に電話してみたところ、大丈夫とのことでした☺️
延長保育量も今回はいらないみたいです!
本当分からないことばかりで、でもあまり聞くとめんどくさい親と思われそうで躊躇してました🥲少しづつ聞いて親も慣れたいです🥲- 4月14日

はじめてのままり
お子さんが順調に慣らし進んでいるとしても少なからず疲れも出てくるのでゆっくり進められるならゆっくりやりましょうっていうのはどこの保育園でも同じだと思います🥺
仕事の事情で何日しか慣らしできない!という場合じゃない限り、ゆっくりなのが普通ですよ☺️
長男も1ヶ月かけて慣らししたし、次男も前の園は復帰までの期間丸々使って慣らししました!今回転園で仕事休めるのも限度があるのでタイトなスケジュールでお願いしてますが💦
優先順位下げてるとかはないと思います!
遅れてお迎え行ったら注意されてしまったのも仕方がないかと💦
先生からも限られた人数でお子さん達みてくれてて、次の準備(時間によってご飯とかお昼寝とかオムツ変えとか)もあるので、お仕事してる訳じゃないなら時間通り行くべきだし難しいなら連絡いれるのもマナーかなと思います☺️
-
ヨクサル
コメントありがとうございます!
順調に見えても疲れはあるかもしれないですね。
1ヶ月で終わればよいのですが、いまのペースだと1ヶ月では終わらなくて、うちも復帰期間丸々使いそうな感じです😓でも普通にあることと聞いて少しホッとしました。
優先順位もモヤモヤして、マイナス思考になってました🥺
保育園のマナーやルールが分かっておらず、教えていただきありがとうございます。
あらかじめ分かっていたら、慣らし中でもこの日だけお迎えの時間遅くして欲しいという要望は伝えてもよいものでしょうか?所用だとダメですかね?
明日午前中に病院に行きたいです😣- 4月14日
-
はじめてのままり
うちの次男今回2週間しか慣らしないのに初めの1週間最長2時間でした😂
焦りますよね笑
相談してみるのは全然アリだと思います☺️
どうしても病院に行きたくて💦って!
もしかしたら明日だと急すぎてダメって言われちゃうかもですけど、ママさんが大丈夫ならそしたら来週何曜に行きたいんですけどってその場でもう一度お願いしてみるとか🥺- 4月14日
-
ヨクサル
返信ありがとうございます!
焦りますよねー🤣子どもと長くいれるのは嬉しいのですがら、早く慣らしたい気持ちもあって😅
さきほど園に電話して相談したら預かってもらえるそうで、相談してみてよかったです🥺- 4月14日

はじめてのママリ🔰
厳しいですね!うちは最初の2日間は9時から10時半、次の2日間は9時から12時半、それからは9時から16時です✨私は標準時間なので7時半から18時30でもいいですよ、と言われてますが息子が疲れるかな?と思い今月は9時から16時でいいです、と伝えています。
私も5月の2週目から復帰の予定です💦
早くお昼寝とかもさせて貰って子供に慣れさせてほしいですよね🥺
-
ヨクサル
コメントありがとうございます!
慣らしのステップアップ早かったのですね!
午後も保育してもらえることになれば、私も仕事の時よりは早めに迎えに行こうと思ってたのですが、まだまだお昼寝までたどり着かせてもらえそうにないです💦
私は3週目の復帰でなのですが、このまま行くとGWもあるし、復帰期間丸々慣らしになりそうで🤣
気持ちとしては、もっと早く給食やお昼寝に慣れさせて欲しいと思ってしまいます😓
共感していただき、ありがとうございます🥺- 4月14日
ヨクサル
2週間2時間保育はありえる範囲なのですね!
説明がなくルールがよく分かってませんでした💦
前回5分早く行ってしまったら一番乗りで、まだ子どもが寝てたのでゆっくり迎えに行ってしまいました。時間加減が難しいです😅
ご指摘ありがとうございます!