※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amam
妊活

紅茶のカフェイン量が気になる妊活中の方へ。紅茶も控えた方が良いです。気になる場合はカフェインレスティーを選ぶと安心です。

こんばんは(´∇`)
妊活中もカフェインは控えた方が良いとは思いますが、やっぱり紅茶も良くないですかね?( ´•௰•`)
いまいち、紅茶に含まれるカフェインの量がわからず 家に沢山あるので飲んでしまいます💦

コメント

なち

コーヒーより紅茶の方が多かった気がします💦

  • amam

    amam

    わぁお\(^o^)/
    緑茶も結構多いってのは知ってたんですけど、紅茶もなんですねw
    原材料が同じだからそりゃそうですよねw
    コメントありがとうございました(´∇`)

    • 11月13日
まめ子とにまめちゃん

コーヒー豆と茶葉のカフェイン含有量では紅茶の方が多いですが、カップ一杯で計算するとコーヒーの方が多くなるらしいですよ^_^

  • amam

    amam

    含有量と1杯で計算するのとでも違ってくるんですね!
    ありがとうございます(´∇`)
    勉強になりました♪

    • 11月13日
ぷたん

妊娠中も毎食お供がコーヒーとかじゃなければ問題ないみたいなので大丈夫だと思いますよ☺️

  • amam

    amam

    そうなんですね(´∇`)
    私は普段から1杯をちびちび飲むので意外と平気かも知れないですねw
    ありがとうございます( *´艸`)

    • 11月13日
にゃにゃこ

紅茶は体を温めると聞いたことがあります╰(*´︶`*)╯
コーヒーや紅茶はもちろん、烏龍茶や緑茶にもカフェイン入ってるのであまり気にしすぎるのもストレスになっちゃうと思います。ほどほどの量なら大丈夫かと思います◡̈

  • amam

    amam

    飲み過ぎにさえ気をつければ大丈夫ですかね?(´∇`)
    最近は、冷えや諸々に効くということでルイボスティーも飲み始めたのでそのへんとバランス良く飲むようにしますw
    ありがとうございました♪

    • 11月13日
こねこ

アロマや薬膳を習っていた頃、先生に聞きました。
紅茶は水で出すとカフェインが抑えられるって!
もし良かったらお試し下さい。

  • amam

    amam

    そうなんですね!
    ありがとうございます(´∇`)
    今度試してみます♪

    • 11月13日