
コメント

ライナー
ママを取られたくないってことだと思いますよ☺️
でも今にお友達に弟や妹ができると私も欲しい!!ってなりそうですけどね😂
息子は赤ちゃんもう1人増えるんだよ!と伝えたらえぇ!?弟がいい👦でした👶

はじめてのママリ
うちは1歳半くらいの時だったからかもしれませんが、下の子を妊娠してお話をしても無視されました😂
産んで初めて会った時も下の子には全く興味なし!本当最近抱っこしたいとか言い始めたレベルで下の子に興味がありません!!
イヤイヤ期もありますが、下のこと一緒にお風呂入るの嫌!パパが下の子抱っこするのなんてありえない!みたいな感じですが、全然愛情不足なんかじゃないと思います。
ただママが取られちゃうかも😭とかそんな小さな不安なんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ
小さなとか言ってしまいましたが、子供にとっては大きな不安ですね、すみません。ただ愛情不足からそんな不安を抱くわけではないと思います!
- 4月13日
-
はる
愛情不足じゃないかとばっかり考えていました。独占欲が強く一人っ子でここまできてるのでそうかもしれないですね。いつか喜んでくれることを願ってます!ありがとうございました😊
- 4月13日

退会ユーザー
愛情不足では無いと思いますよ。
ただ、やっぱり「何で?」とか「自分の存在や立場はどうなるの?」って気持ちはあるかな〜と思いますね。
うちも気持ちのムラやプチ反抗期や赤ちゃん返えり等あったりで、保健師さんや幼稚園の先生に沢山相談して落ち着いてくれましたね。
絵本を使ったり、産科で先生に子供と話してもらったり色々しましたねー笑
-
はる
自分の存在や立場。小さいながらにあるかもしれないと初めて気が付きました。とても深いですね。私もよくよく考えて話していきたいと思います。ありがとうございました😊
- 4月13日

年子ママ♡
うちは、上が10ヶ月なのでまだ話は通じませんが、妊娠検査薬陽性が出たあたりから、急にかなりの甘えん坊になりました😂
-
はる
甘えん坊はとっても可愛いですね。寂しい思いをさせないように育てて行こうと思います!ありがとうございました😊
- 4月13日

y u u 𓂃 𓈒𓏸
次女が2歳手前の時に妊娠が発覚して、その時に説明しましたが、ポカンとしてました😂
2歳だから仕方ないかーって思いました😂
1番下の弟の妊娠が発覚した時は次女ももう4歳、長男が2歳だったので、次女は「絶対妹がいい!!」と長男はやっぱりポカンでした😂
ちなみに次女は妹希望でしたが、ちゃんと🐘さんが付いてたので、報告したら、また男?と嫌そうでしたが、産まれたら何やかんやお世話して可愛がってくれてます😊
-
はる
うちも同じように生まれてきたらきっと喜んでくれると信じて過ごしていきたいと思います!ありがとうございました😊
- 4月13日

モナ
うちも下が教える時不安で、絵本でおねえちゃん、お兄ちゃんになる絵本などを生まれるまでの間に何個か読み聞かせしてたら、いざ生まれてきたら、一緒に世話してくれるようになりました!
試してみてください。お母さん大好きなんですね^_^
-
はる
そんな素敵な本があるんですね!!参考になりました。試してみようと思います。ありがとうございました😊
- 4月14日
はる
言葉が見つからず泣いてる娘を抱きしめるしか出来ず娘はそのまま寝てしまいました。取られたくないって気持ちがあったんですね、、気が付いてあげれなくてまた時が来たらちゃんと話してみます!ありがとうございました😊