

ゆんゆん
うちは、3ヶ月になった時が冬で風邪やインフルもまだ流行ってたので6ヶ月くらいの時に初めて外食しました(*^^*)
場所は、個室がある和食屋さんです☺

えりらな
私はそのぐらいから行きましたよ((∩´︶`∩))気分転換にもなるしいいと思います!
私は、食べたいもので選ばず、座敷があるところやバンボやお布団を用意してくれるところに行きました(・∀・)

ちぃ
生後1ヶ月で飛行機乗ってました😅旦那の実家が遠方で、顔見せするのに😅
しっかり防寒して、人が多そうなところは避けて等気を付ければ、出掛けても大丈夫だと思いますよ😊
ちなみに旦那の実家へ行った日の夜が外食でした😅

ゆうはるママ
うちは上の子のときは離乳食が安定してきてから外食しました(フードコート以外で)😊
ファミレスなどでもそうですが泣くことが多い時期はやはり迷惑になってしまうかなと思って控えました💦一緒にご飯食べれてれば落ち着いていたので☝️
初めての外食はうどん屋さんで個室にしてもらいました😊

みこにゃん
こんばんは☆
わたしは外に出たくて出たくて
仕方なかったので1ヵ月過ぎたら
すぐに連れ出しちゃいました!!
普段、外食に行くところなら
すべて連れていってましたよ☆
分煙や禁煙じゃない所はかなり
気になりましたが数時間のこと
なのでと、親都合で連れ回して
ます!今でもΣ(・ω・;|||
子どもが1人で動き回るように
なる前のが場所を気にせずに
色んなところにいけると思い
ますよヽ(*´∀`)ノ

わっさん
外食は1ヶ月頃にスシローに行きました。2ヶ月なってからはちょくちょく行っていますが、最近は食べている時にぐずる事が増え、抱っこしながら交代で食べています(^^;
そこまでして出なくてもいいか、と思いました。
でも姉にベビーカーとかで大人しく待ってくれるのは寝んねの時期だけなので今のうちに行っとき!って言われ、それも納得です。

ここ☆☆
上の子の時は1人でお座りできるようになった7ヵ月位が初めての外食でしたが、2人目となったら生後1ヵ月過ぎてからファミレス、普通のラーメン屋さん、中華屋さん、ショッピングモールのフードコート連れて行っちゃってます(^^;;(^^;;
フードコートは平日だと空いてるので私と子供2人で行きました(*^_^*)
ちなみに今日は回転寿司に行ってきました♪(-´∀`-)

ゆしん
3ヶ月くらいから行ってました!その頃は春先で暖かかったのでよかったのですが、今時期だと、インフルとか気になっちゃいますよね。
短時間なら気分転換にもなるし、何度か行くうちに子供もママも慣れたりしてくるのでいいと思います。
最初はベビーカーで入れるところにしてました。回転寿司とかバイキングも行きました。
ほとんどベビーカーで寝ててくれたのでよかったです。
今だとベビーチェアに座れるのですが、落ち着きないので困ってます(>_<)
みなさん通る道かなと、慌ただしい外食してます笑。
楽しい外食になるといいですね♡

ひまわり
離乳食が始まる前の方が特に赤ちゃん用の食事を持っていく必要もないので楽だと思い、2ヶ月になった頃から外食してます。抱っこ紐に入れて眠っているときは食べている時もそのまま抱っこ紐に入れて食べています(^-^)起きてぐずってしまって旦那と交代で食べることもありますが。

結菜☆♪*
初めての外食は、生後2ヶ月の時に、叔父が経営してる焼肉屋に、親戚一同で食べに行きました(^^)
みんな代わる代わる抱っこしてくれたので、泣くこともなかったです(^^)
おむつ交換台はないので車で交換しました!

yunamama
生後1ヶ月からランチは毎週のように行ってます!席が広めのおしゃれカフェにしています。
夜は先日初めて行きました。ホテルのレストランです。

こ ゆ き
一ヶ月検診のあとから、外食は毎週のように行ってます😄✨
抱っこひもでラーメン屋さんのカウンターにも座ったことあります♪
先日回転寿司にもいきましたが、子供用の座る椅子を二つ並べて
ベットのようにしてくれ、そこに寝かせてました😊💕
ベビーカー持ち込めるところは
そのまま持ち込んだり
あとはソファー席や座敷があるところを選んでいきますが
カウンターしかないところ以外は大丈夫です💡
今は寝てる時間も長いので、外出する前に授乳していくと
食事してる間は寝てくれてて楽です☺
離乳食がはじまると、
準備して行かなきゃ行けなくなったりするので
今のうちが、外食しやすいかもしれません🎵
コメント