
一歳の息子がイライラを引き起こす行動を繰り返しており、母親はその対応に困っています。息子がキーキーと怒り、泣き、指差しの意図が分からない時もあります。さらに、逆向きに座ろうとすると笑い、噛み付いてくることも。この行動にイライラしてしまう母親の相談です。
イライラしてはいけない💧とおもいつつ
本気でイライラしてしまっています…。
一歳一ヶ月の息子なんですが…
最近キーキーともうとにかくキーキーと
気に入らないとキーキー怒って座ったまま飛び跳ねて
泣いてないのに声だけ、キーとかあー!!とか叫んだり
おもちゃで1人で遊んでいても少しできないと
ギャーギャー泣きます…。
それほどしつこくはないんですが回数が増えて来て…
イライラしても仕方ないと思ってもイライラしてしまって…
なにかしら指差しするんですが、まだなにを指してるか
イマイチわからないときとかあって、そのときも
首振って、や。的なことばっかり言うし…
今日は、イスから逆向きにおりようとしていたので
ダメだよ?というと、ゲラゲラ笑ってそのあと何度も
こっちを見ながらしてきて…
本気で阻止したら泣き出して…。
ニヤニヤよってきたら本気で噛み付いてきて…
このじきこんなもんですか…?
イライラしても仕方ないんですが…
- あいちむ(9歳)
コメント

とうあ
息子もですよー!
きゃーーーって思い通りにならなかったら大声あげてます(>_<)
抱っこ〜って仕草して抱っこしたら肩噛まれたり(>_<)
ご飯も気に入らなかったら、ポイって投げますし、口入れだなーと思ってもペロッって出してます。
疲れますよねー(>_<)

りぃ
わかりますー(T_T)
うちも雄叫び発します笑
特に夜寝る前はやめてほしい😭
近所迷惑にもなるし(T_T)
子供ってダメなこと
楽しみますもんね(; ̄^ ̄)
あたしも毎日噛まれます笑
口ちっちゃいし余計痛い笑
子育てはイライラするもんですよね😭子育ては楽しいとか言う人がうらやましいくらいです(´×ω×`)
-
あいちむ
同じような方がいて少し安心しました😭
キーキーの、対処法がわからなさすぎて
イライラしてしまってます…😣
子育て楽しめてる人…
ほんとうに羨ましいです😢- 11月14日

にこ
分かります(´-_-。`)子供相手にイライラしてはいけないと思うけど余裕なくなって本気でイライラして大声を出してしまう時があります。一歳になってから後追いがさらに酷くなり家事をしてると相手してほしくて邪魔しにきて嘘泣きをします。唸ったり足にまとわりついたり。客観的に見れば可愛いなーと思うけど実際毎日毎回されるとイライラします。
イライラしても深呼吸してちょこちょこ相手しながら家事などやるようにしてます。時間がかかってしまいますが(๑¯ ³¯๑)
すぐ泣くしすぐ怒るし大変ですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )
-
あいちむ
イライラしたらいけないなぁって
わかっててもしてしまいますよね😭
深呼吸😂私もしたいとおもいます😢
ギャーギャー無くしキーキー言うし…
大変ですよねえ😭- 11月14日

瓔
なんだか、うちの娘と似ているので気になりました。
うちも最近、ご飯食べる時とかに
落ち着きがなく
うーーああああーーうあうあ
とかあうあうああああー
とか声張り上げながら食べて
きーきー声する時もあって
今、私が妊娠初期で吐き悪阻もあるせいか
すっごくイライラします。
遊ばせる時もまさにあいちむさんのお子さんに似てて
オムツ替えの時なんかうまく
替えさせてもらえなくて
じっとしとればすぐ終わるからって何度言ってもわかって貰えず
まだ、小さいから仕方ないですが
あまりにも声がでかいと
(キーキー声が)
こちらまで頭おかしくなりそうな時があります。
-
あいちむ
同じような方がいて少し楽になりました😭
ほんとに、お願いだから黙ってって
小さい子に思ってしまう自分最悪だな…
って思って、毎日います😅
頭おかしくなるって日々思います(笑)- 11月14日
-
瓔
産まれたての数ヶ月は
慣れない育児で四六時中泣かれて
なんで泣いてるかもわからず
慌ただしく過ごして
やっと泣くのも治って
今度は、動くようになったら
自分の思う通りにならないと
ギャーギャー声を張り上げる。
成長は、嬉しいし
とても愛してるけれど
ずっと日中2人きりでいると
息が詰まってこちらも
声を荒げる。
今の時期は、寒いから
なかなか外も連れ出せなくて
お友達も居ないから
本当に苦痛もあります。
それ以上に可愛くて愛しいって
気分にもなるけれど
子育てって大変ですよね。
改めて、自分の母がすごいと思いました。
(外国人で、日本語も独学で私と弟を育てたので)- 11月14日
あいちむ
同じような方がいて少し楽になりました😭
声も大きいし、痛いし…
ほんとに疲れてしまって😭
自分だけかなぁ…と、はぁ…となってしまって😢