![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児向けのおもちゃも3歳児向けのおもちゃも好きな場合、1歳児向けのものは飽きるまで取っておくべきか、年齢に合わせて処分すべきか悩んでいます。こどもちゃれんじをやっているため、増やすだけでなく処分も考えています。
おもちゃや絵本の処分について🧸
例えば現在3歳で、1歳児向けのものも、3歳児向けのものも、どちらも好んで遊んでいる場合、1歳児向けのものは処分せず飽きるまで取っておきますか?
それとも年齢に合わせてどんどん処分しますか?
こどもちゃれんじやっているので、増やすばかりでなく処分もしなきゃと思いまして…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
月齢が過ぎたやつでも遊ぶものは置いてますよ😂
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
年齢に合わせてってよりも、遊んでいないものを処分しています🐰
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
なんでも遊ぶので増えるばかりで少し困ってます😂- 4月13日
![ぐれーぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐれーぷ
ちょうど言葉に興味持ったので0,1,2歳頃の文字の少ない絵本を少しずつ追って読めるのが楽しいみたいで捨てられません😳
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
うちも今まさにそれで!
でも文字の多い絵本も頑張って読んでるので、ステップアップした方がいいのかなーと🤔- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
なんでも遊ぶので増えるばかりで少し困ってます😂